2025/09/11 「今日の様子」

<ちゅーりっぷ組>

今日は今年最後のプールの日!水着デビューをし、大きいプールに入れるようになった今年。みんなで楽しくプールに入る中で、どんどんと水に慣れていっていましたね。初めは「おかおにかかっちゃったー!」「おかおはやめて!」とプンスカする声も聞こえていましたが、今では頭や顔に水がかかっても大丈夫になりましたよ。

↑顔つけにトライする子も出てくるほどです!

最後なので大プールでたっぷりと遊びました。まずは水かけ合いっこ。

次は頭か背中を選んでバケツの水を浴びます。気持ちよさそうな表情ですね!

 

次は水の中でのジャンプ。地上では簡単なジャンプも水の中だと重たく感じられますね。保育士の支えを受けながらぴょーんとジャンプ!楽しそうですね!

 

最後はビート版に乗ってグルグルと回ることもしました。

着替え後子どもたちから「プールたのしかった♪」という声が聞こえましたよ。

この夏初めてのプール遊びを経験し、水との関わりが好きになったであろう子どもたち。来年は一層ダイナミックになり、潜ったりもするようになるかもしれませんね!また色々な姿を見ることができますように☆

お部屋で過ごしていた子の様子はばら組の記事をご覧ください。(岩口、中山)

<ばら組>

敬老の日のハガキをポストへ投函に行った後は、お部屋で過ごしました。(ひまわり記事に掲載しています)今日は「夏の思い出」の自由画を描く時間を持ちました。朝の会で夏の思い出について、みんなに話してもいいと思うお友だちに前に出てきてもらい、教えてもらいました。「海に行って浮き輪に乗ったのが楽しかったです」「プールに行きました」など様々な思い出を教えてくれましたよ。お友だちの思い出をニコニコしながら聞いていたばら組さん。自分の話を聞いてもらうということが、相手の話も聞こうとする気持ちにも繋がりますね。

描いたものを見せに来てくれた時、「これはね、ママとプールに入っているところ!」「すいか割りもしたよ!」とその時のことを思いだし、楽しそうに描いた場面について話してくれました。「楽しかったことたくさん思いついて、いっぱい描いちゃった!!」という姿もあり、この夏が充実した日々だったことが伝わってきました♩

井形ブロックや折り紙もして遊びました。

(三宅 本多)

<ひまわり>

今日はばら組さんと敬老の日のハガキ投函へ行きました。朝の会でおじいちゃん、おばあちゃんのすごいと思うこと、楽しい思い出を聞いてみると「野菜を育てて収穫しててすごい」「お名前をたくさん呼んでくれて嬉しい」「遊んでくれるよ」と話していました。そんな思いやこれからも元気に私たちと過ごすことができるようにの思いを乗せてハガキが届きますように…!そしておじいちゃん、おばあちゃんがこれからも健やかに過ごせますように!

ハガキ投函もしたのでプールまで郵便配達ゲーム♩「えっさっさ!」の曲の終わりに合わせてお手紙をお友だちに渡します。「私ほしい~」とアピールもしています(笑)

今日は月曜日にも入った新しいプールに入りました。(子どもたちはビッグプールと呼んでいます。)

まずはワニ歩きや歩いて波を作ります。今日は15秒経ったら流れることを決めてスタート。波を作るのも、浮くのも上手になっています。

ビート板のバタ足、ビート板を使わずのバタ足もしました。こんなに潜ることに慣れていること、改めてすごいな~と感じます。「潜るの楽しいー!」と顔を上げてはすぐに水中へ。

ビッグプールは今日で最後なのでお楽しみに、バランスゲームを行いました。落ちないように掴まっていますが、最後は水の中へドボン(笑)30分はプールに入っていましたが「まだまだ足りないよ~」「もっと~」の声が挙がっていました。明日はプール納めです。ひまわり組さんはオリービア保育園で入る最後の日ですね。この5年間で培ってきたプールでの力を自信に変えて楽しんでほしいなと思います♩(石元)

 

error: 申し訳ありません。右クリックできません。