<ちゅーりっぷ組>
8月15日は終戦記念日です。悲しいことに世界での戦争のニュースなどは今でも目にしますが、おじいちゃん・おばあちゃんも戦争を経験していない世代になってきて、子どもたちにとってはだんだんと遠い話になってきているように思います。
今日の礼拝では『おひさまとおつきさまのけんか』という絵本を見ながら、「平和」について考えました。おひさまとおつきさまのけんかで世界が真っ暗になってしまったお話を見て、「みんなはどうかな?」と問われると、「けんかしちゃうときもあるけど、仲直りできるよ」と子どもたち。
ちゅーりっぷ組さんにはまだ「平和」という言葉の意味は難しいかもしれませんが、みんながどんな時に嬉しい(幸せ)かを聞いてみると「ママとパパとご飯食べてるとき!」「お休みの日に公園に行くとき」「かき氷を食べている時」とそれぞれの答えが出てきました。
それうやって嬉しい日がずっと続くといいよね、とちゅーりっぷさんなりの「平和」を願って礼拝を終えました。
礼拝の後は予定を変更してグラウンドへ行きました。今日は①少し早く帰ってお部屋でパズル②ご飯の前までたっぷり外で遊ぶ、のどちらのグループで帰ってくるか子どもたちに選択してもらうと、それぞれが自分の意思を持って選択していましたよ✨(先週も午前中の活動、遊ぶ場所を子どもたちに選択してもらう日を設けましたが、今後も子どもが選ぶ、決める機会を持ちながら、子どもの意思を大切にしていきたいと考えています。)
グラウンドではかけっこをしてから遊び始めました。「いちについて」「よーい」のときに先生のポーズを真似してからスタート!よく見ていましたよ☺
自由遊びでは久しぶりのツリーハウスで登り棒やすべり台を楽しんだり、子どもたちなりにお友だちと声をかけあってかくれんぼや追いかけっこをしてみたりと、のびのびと体を動かすことができました。
気がつくと3人が数えていて1人が隠れている、、、なんていうかくれんぼの光景もありましたが、少しずつお友だちと遊びを広げようとする思いが育っていることも伝わってきます♩
先にお部屋に帰ることを選択した子は少人数でゆっくり机上あそびも楽しむことができました!
(東 谷口)
<ばら組>
今日の礼拝は『おひさまとおつきさまのけんか』という絵本を題材に「平和」について考えました。戦争がどのようなものか知っている子も数名おり、今もしている国があるということも話していました。ばら組さん、ひまわり組さんが思う「幸せ」「平和」は「弟と遊んでいる時」「絵を描いている時」「お友だちと仲良くしている時」など様々な意見が出ていました。これからも平和に暮らせますようにとみんなでお祈りをしました。
ばら組は予定を変更し、グラウンドへ行きました。
グラウンドへ向かう中門付近の電柱でセミを発見!少し高い位置にいたので捕まえることはできませんでしたが、この出会いから、「じゃあグラウンドにいるか探しに行こう!」とみんなのグラウンドに行く共通の目的が生まれていました。セミがどこにいるか知るために、セミの声を聞いて行こうという話にもなり「しーっ」とよく耳を澄ませてグラウンドに行きました。静かにしようとすると、歩き方も抜き足差し足でゆっくりになるばら組さんでした(笑)
グラウンドで、芝生の周りを走ったり、木の上を見てみたりしてセミを探していたところ・・
ベンチの下に落ちている抜け殻を見つけましたが、触るのは少し怖いようで、触れるお友だちが手に取ると「わ~!こっち来ないで~!」と逃げる姿もありました(笑)
ミーンミーンという声だけでなく、スイースイーという声が聞こえるということに気付く様子もありました。セミにも色々な種類がいて、鳴き声も違うということを知るきっかけになったようです。
帰る前には、だるまさんがころんだも楽しみましたよ♩
(三宅)
<ひまわり>
今日は礼拝後色水遊び第2弾を行いました。前回お休みのお友だちもおり、今日が初めて!やりたかった!と声が挙がっていました。前回子どもたちの手で絵の具の混色を確認したことを改めて振り返り、「今日は○○色作ろうかな~」と考えているようでした。
早速カップに入れて混色を楽しみます。お友だちの作った色を見て「同じ色が作りたい」と教えてもらうやりとりも見られました。さて、同じ色が作れたかな?今日は青というくくりは同じだけれどなんだか色が違うという子どもの呟きを拾いながら「色の本」を見ながら何という名前の色なのかを探してみることもしました。初めて聞く色の名前に「これはなんだろう?」と考える姿がありました。
こちらは水に色水を入れると竜巻のような糸のような形状ができることを発見。なぜすぐに溶けずにこんな形になるのか?と試しては観察していましたよ。これも面白い発見ですね。
またドキュメンテーションにも掲示していくので、お子様から色作りの過程についてもお話を聞いてみてください♩
少しだけグラウンドにも出ました。何やらツリーハウスの上では「会議」が開かれており「プリキュアの技会議」だそうです。
技を伝授し、「行っておいで」と背中を押して鼓舞しています(笑)
今日は男の子たちをプリキュアが捕まえるという設定のようで追いかけ、逃げ、技を繰り出してと忙しそうでした。久しぶりのグラウンドだからか?、男の子チームお疲れのようでベンチで休んでいたのでパシャリ。「疲れてないし~」と走り出していましたが、体は正直なようでお昼寝はぐっすりです(笑)
(石元)