2025/06/26 「今日の様子」

<ちゅーりっぷ組>

朝は久しぶりにストップゲーム(音が止まったら椅子に座る)をしました。そこから1つ椅子を抜き椅子取りゲーム風にも発展させてみることに。座れなかった子は「あ~すわれなかった~」と残念がる仕草をすることにしたのですが…。数人の子はその仕草をしたいからか、音が止まっても座ってくれませんでした(笑)正式ルールで楽しめるのはまだまだ先かな!(笑)

その後は室内で過ごし、春雨の感触遊びコーナーも用意しました。そのまま戻した透明の春雨に加え、食紅で着色したピンクと水色の春雨で遊びます。

冷蔵庫に入れていたのでひんやりさが気持ちよく、手でモミモミと感触を確かめる子どもたち。

引きのばすと”ブチブチ”とちぎれることも面白く「せんせい、おみみかして」と耳元で音を聞かせてくれました。

スパゲッティのようにクルクルと巻いて遊ぶこともできます。

カップも提供していたので「プリンどうぞ!」「やきそばでーす」などとそれぞれに見立てながらも楽しんでいました。

↑カップを上下に重ねるとマラカスのようになり、振ってみる子もいました。

↑上下に重ねてパクパクと。「パックンフラワー♩」と言っていました。

長い子では40分~1時間ほど夢中になって遊んでいました。それぞれ楽しい遊び方をいくつか見つけたようです。

他にもアクセサリーを書いて切って身につけたり、あき先生保育園に赤ちゃんを預けるごっこ遊びを楽しんだりしていました。(岩口、広瀬)

 

<ばら・ひまわり>

今日はグラウンドでの水遊びを行いました。まずは準備体操から♩「いち、に、さん、し!」と大きな声で元気いっぱいです。

 

水遊びが始まると水鉄砲を手に取りかけあいます。蒸し暑い気候だからこそ水に触れることが気持ちいですね。始めはお友だちとな子どもたちでしたが次第に保育士にも水の矛先が…(笑)子どもは23人、保育士は3人は3人なので逃げても逃げても子どもたちからの水を浴びました!私たちもすぐにかけ返すのですが、数名で狙ってくるので隙を見て水をかけてくる子どもたちでした。

水鉄砲で水を出し、「水のトンネルだ~」「通っていいよ」と微笑ましいやりとりも見られました。また、スプリンクラーの前に立ち、水を浴び続けている子もいました。よほど心地よいのですね。

子どもも保育士も頭の先からつま先までびしょ濡れです。(デッキでの水遊びよりも濡れたような!)こんな日もいいですね。またみんなでびしょ濡れになろうね!(石元 三宅 中山)

 

error: 申し訳ありません。右クリックできません。