2025/06/11「今日の様子」

<ばら組・ひまわり組>

今日は避難訓練がありました。朝の会後いつものように給水や排泄をしている時に放送がなったのですが、放送が聞こえると、すぐに部屋に戻り、いすの下にもぐって頭を守る体勢になっていました。自分たちで動き出し、自分たちでいち早く頭を守ることのできる体勢を考え、行動することができており、避難訓練に子どもたちが真剣に取り組んできたことの積み重ねを感じました。

避難訓練の後は、ひまわり組さんのお仕事インタビューの報告会をしました。消防車の中身や、消防士さんの防火服への着替えの動画を見ました。かっこいい!とじっくり見る姿がありましたよ。お仕事を振り返り、私たちの安全は多くの人から支えられていることを改めて感じます。

お仕事インタビューの報告を受けて、紙コップをたくさん重ねてホースにして消防署ごっこをするばら組さんの姿がありましたよ。お仕事インタビューに行ったのはひまわり組さんですが、報告会をすることでばら組さんも地域にどんな人がいて、どんな風にみんなを支えてくれているか知ることができますね!

明日は花の日ということもあり、花紙で作った花に絵の具で色付けも行いました。紫陽花をイメージする子が多くおり、画用紙に貼った後には葉を描いたりとそれぞえ素敵な作品が出来上がっています!明日は、ばら組さんは保育園内の先生たちにみんなで作ったお花を、ひまわり組さんは交番、駅、消防署にお花を届けに行きます。お仕事インタビューを通して、みんなの周りにはたくさんの支えてくれている人がいることを知ることができました。みんなからのありがとうの気持ちがお花と一緒に届きますように。

自由遊び後はグループごとのカードめくり、綱引を楽しみました。お休みの子もおり人数差があったのですが「2人でも頑張るぞ!」と鼓舞し合ったり、負けてしまったときには周りのお友だちが「少ないけど頑張ってたよね」と声をかけてくれる姿がありました。子どもたちの気持ちの前向きさや、素敵な声かけを聞いていて嬉しくなります♩(石元 三宅 広瀬)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。