2025/04/01「今日の様子」

ご進級おめでとうございます。早いもので今日から4月!子ども達も1つ大きくなったことを喜び、新しいお友だちとの出会いにも喜びを感じているようでした。今年1年幼児クラスとしてよろしくお願いいたします♩

<ちゅーりっぷ>

進級式の後はクラスで集まり自己紹介タイム!大きな声で伝えてくれる子から、ちょっぴり恥ずかしくお席から伝えてくれる子と様々でしたよ☺

その後はお部屋遊び。

新しく加わったお友だちは新幹線が好きなようで、みんなも集まって図鑑を見たり。気の合う嬉しい出会いもあったようです♡

↑積み木で動物のお家を作っていたかと思ったら、いつの間にか長い線路に!片付けもハイスピードで協力して行っていましたよ。

おままごとはスカートを履いてプリンセス気分かな?子どもたちなりに”プリンセスらしいもの”のイメージがあるようで、「〇〇ちゃんはリボンがついてるからいいよ」などの声が聞こえていました。気の合うお友だちと遊びたいという思いも出てくる時期でしょう。伝え方等一緒に考えていきたいです。

今年度もよろしくお願いいたします!(岩口)

 

<ばら・ひまわり>

お部屋で運動、コーナー遊びをして過ごしました。運動あそびでも行っている鉄棒を出すと、前回り、コウモリ、足掛け周りとできるようになったことを嬉しそうに見せてくれる姿があります。最後にはお友だちを乗せたカゴ引きをすると、もうばら、ひまわりさんは体が大きく「重い~」と踏ん張っていました。1人で難しい時にはお友だちと協力する姿もありましたよ。

お部屋ではお医者さんごっこが展開されていました。お人形の看病をしてくれているのかな?

まさかの聴診器2個つけは面白いです(笑)

「右腕が痛いんです…」「あ、折れてますね!」

ばら組は、サークルタイムでずっと一緒に過ごしてきたお友だち同士なので改めてにはなりますが、新しくばら組に加わったお友だちもいるので、自己紹介(名前と好きなもの)をしました。和気あいあいとした雰囲気の中で、新たなスタートをきることができました♩

ひまわり組は進級式後、新聞島を行いました。「初めてだけどやってみたい!」、「ひまわりさんだから難しいのできるよ!」とやる気は十分。今日は初めてだったので保育士とじゃんけん。じゃんけんで負けたら半分に新聞紙を折り、その新聞紙の上に立っていくのですが負け続けると新聞紙はみるみる小さく…!片足やつま先立など、工夫を凝らして立っていました。9回折ると、新聞紙が固くなり、それ以上折れない事に気がつく子もいました。同じ新聞紙でも固さや大きさが変わることに気がついたね!またみんなでやりたいと思います。

(石元 三宅)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。