<ちゅーりっぷ>
最近文字にも興味を持っているちゅーりっぷさん。朝の会ではひらがな探しをしました。「お」「おおかみのお」「おにぎりのお」とヒントを出しながら進めました。文字への興味、どんどん広がっていきますように。
そのあとはグラウンドへ行きました。朝の雨模様とは一変、暑いくらいの日差しの中で過ごしました。大きな切り株を木の枝で削り、今生えている木に入れ替えるとのことです(笑)大きな木に入れ替えるには「固いな~」と言っていましたが実現できるかな?子どもたちの創造力は面白いですね。この大工作業は1時間ほど続けられていました。
こちらでは、ありがいる!と大騒ぎ。ありからすればちゅーりっぷさんの方が大きくて怖いような気もしますが、子どもたちは「きゃー」「ありおばけだ!」と逃げていました。初めは3人ほどから始まったありから逃げる遊びでしたが次第に人数も増え、「ぺたぺたおばけ」から逃げる遊びに変更。エルサやアナ役も加わり、お化けを倒すために氷をだそうとアイデアを出し合っていましたよ。遊びの中で「~しよう!」と提案しあいながら遊ぶ姿も増えてきましたね。自分のイメージを伝えながら相手のイメージを受け入れ始めているところで、これからの遊びの発展が楽しみですね♩(石元 相楽)