2025/02/12「今日の様子」

避難訓練を行いました。今日は上着を着て避難という指示を聞き避難しました。地震はいつ起こるか予測できないため、上着を持つ暇もない場面もあるかもしれませんね。子どもたちの中でも「寒くなったらどうするんだろう」と口にする子もいましたよ。

<お砂場>

今日のお砂場でははじめからお山をつくって水を流そうチームと、スイーツ屋さんチームに分かれていました。お山チームは保育士に「作ろうよ!」と言うのですが、目をやるとすぐに休憩(笑)人が足りないんだよ~と周りの子に手伝ってほしいアピールをする姿も微笑ましいです♡(もう少し頑張ってほしいところですが…笑)山の周りには道を作り、水を流したりと冬でも水を使用する砂場遊びは子ども達、大好きですね。

スイーツ屋さんでは3段重ねのパンケーキ、チョココロネ(巻貝の型を使っていました、!すごい!)、バウムクーヘンなどが揃いました。トッピングも葉っぱや枝などを使用していたためなんだか森のパーティーのようでした。「もうパーティー行っていいですか?」と近づくと「まーだ!待つよ、待つ!」と言われたりと準備に時間をかけていたからこそ、まだ終わりたくない様子でした。またやろうね!(石元)

<グラウンド>

グラウンドでは、各クラスで芝生の周りを様々な走り方で走ったのですが、そのまま何周も走り続ける姿がありました。「もう5周も走っちゃった!」と鼻先を赤くしながらも、寒さに負けずたくさん体を動かしていましたよ。

ひまわり組さんを中心に代わり鬼やドロケイなど鬼ごっこを楽しむ姿もありました。大人数での鬼決めも「ちょっと待って!鬼がいい人でじゃんけんした方が決めやすいんじゃない?!」と子ども達で方法を考える様子もありました。

鉄棒や登り棒では、ばら組さんの姿を見てちゅーりっぷ組さんもやってみたり、年上のお友だちへの「すごい!」という気持ちがそれぞれのやる気にも繋がっているようです!

(東 佐藤 中山 田中)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。