今日の礼拝前は準備を早く終えたちゅーりっぷ、ばらぐみさん
礼拝を終え、ひまわりさんを待っている間に「ハンカチ落とし」をしました。ちゅーりっぷは初めての集団遊びでしたがばらさんの姿を見て理解している姿がありました。
ひまわり組さんが合流して運動あそびとお店屋さんの準備と3グループずつに分かれ、交代しながら進みました。お店屋さんごっこ準備では各自、必要な数を数えたり、持ち帰りやすいように袋に入れたりしました。まだ準備の時間が足りない!という子もいましたので、午後の時間などにも準備の時間を設けていきたいと思います。
<運動あそび>
準備体操をしてから、2人1組の触れ合い遊び
料理人と食材に分かれ、トントントン(切る)→揉み揉み(混ぜる)→パンパン(固める)→パクパク(食べる)の工程をしました。触れ合うなかでくすぐったい気持ちがいっぱい。「やめてよ~!」と揉み揉みされて笑う食材、その姿を見て「ニヤニヤ」の料理人と体と心をほぐしました。
その後は全力で体を動かします。
まずは全力ダッシュ!お友だちより速く!という気持ちが強く出す子、一緒にできたことを喜ぶ子がいました。
次は後ろ歩き!動き慣れていない、転ばないようにと歩幅を短く、ちょこちょこと歩く子、上手にできている子に「すごいね~!」の声
最後にマットを川に見立て跳び越えることをしました。一枚だけだと簡単で先生から「簡単だからおおきくしてもいい?」と聞くと「いいよ!」と自信満々な子どもたち。クラスによって跳ぶ距離を変え挑戦。ゆっくり進み思いきりジャンプ。勢いよく走りそのままジャンプする子とその子なりの工夫を見せてくれました。一人が成功するとみんなで大きな拍手。跳び越えられた子も嬉しくてニヤニヤが止まらずでした。楽しい時間はあっという間で一番盛り上がったところで終了しました。(東 石元 中山 桑原)