今日は運動あそびがお休みだったので、礼拝後、グラウンドやお部屋で体を動かしたり、好きな遊びを選んで過ごしました。
<ちゅーりっぷ>
グラウンドで2チームに分かれてリレーをしました。1人ひとりが力を出さなければ抜かされてしまう!と、一生懸命走っていました。「僕が追いつくから大丈夫」なんていう頼もしい言葉も聞こえてきましたよ。それぞれのチームが互いを応援します。勝つと全力で喜び、負けたチームも「次頑張ろう!」と声をあげるなど、「負け」にこだわりすぎないこともちゅーりっぷさんの良い所なのかなと思います。これから勝ち負けを意識することも増えていくかと思いますが、今のような前向きな気持ちは持ち続けてほしいなと思います。
サッカーゴールを出してのボール遊びも行いました。「サッカー選手みたいじゃん!」「蹴りたーい」とやる気十分です。ゴールの的にボールを入れるのはまっすぐ蹴る必要がありますが、これが難しい!ボールを拾っては何度も挑戦していました。ばら・ひまわりさんが来るとゴールキーパー役を担ってくれました。5人のいかにも強そうな(日本代表みたい?!)キーパーたちをかいくぐるために、奮闘しましたよ。
(後ろに流れたボールを拾ってくれています!優しい)
←強い絶壁です(笑)
(石元 本多)
<ばら>
ブロックでは、お家を作ってかくれんぼをしたり、プールを作ったり。
机の上で、サルがのぼるタワーをどんどん高くしていたのですが、「私こっちから支えるよ!」「見て見て!もう届かなくなりそう!!」と協力もし合いながら、手が届くギリギリの高さまでブロックを重ねていました。
お絵かきでコスメを作ったお友だちがいたことをきっかけにお化粧屋さんが始まりました。アイシャドウやチークなど、手作りパレットを使って、素敵に仕上げてくれたのですが、お会計は100円!色の組み合わせも「紫と黄色を目に塗って・・」と言っていたり、とてもリーズナブルだったり、子どもらしくほっこりしますね😊最後はマイクで「お買い上げありがとうございました!!」とお見送りもしてくれました♩
<ひまわり組>
礼拝の後はみんなで体を動かしました。(ばらさんはやりたい子が参加)
久しぶりに基本的な動きをしました。すると今までの遊びで培ってきたものがたくさんあったようでとっても上手な子ども達でした。
今回はほとんど口頭での説明でやることを伝えました。少しわからない子がいると「~はこうやってやるんだよ」「ひざであるくんだよ!」と伝える姿がありました。
少しゆっくりになってしまった子に「がんばれ~」と応援の声もありました。
体を動かしあとはグラウンドへ!
遊び始める前に芝生の周りを一周走りました。反対側の直線はギャロップしながら開いて閉じてをしながら進みます。まだまだ難しい子バタバタバタとしていてお友だちと笑い合い、終わった子から好きな遊びにうつりました。
最後はみんなで「バイキンボール」
気付かずにあたり涙。何球もとんできたものを避けることができてにこにこ。白熱した戦いがあり、最後に残るのは毎回違う子でした。お昼ご飯の時間になり、「これでおしまいだよ」と伝えると「まだやりたかったのに!!!!」と怒る子もいて次回は長時間できるようにしたいと思いました。
ひろむ先生の運動あそびはありませんでしたが、たっぷりと体を動かして過ごしました。
(伊藤、中山)