朝の会で、今日来ているちゅーりっぷさん、ばらさんが何人いるか、みんなで数えてみました。「あ!後ろにもいた!」など和気あいあいと数え(お友だちと数が合わず「ん?」とか数えなおす姿が可愛らしかったです😊)、ちゅーりっぷさんは全員、ばらさんは2人お休みで10人来ていることを確認できました!朝の会中、ひまわり組さんが外へ出る準備をしていたので「今日、小学校まで歩いて行ってみるんだって!」と伝えると、「え~!小学校まで行ってどうするの?」など興味津々な様子でしたよ。
今日は砂場も開放してグラウンドへ行きました。
<グラウンド>
お友だちかくれんぼをしていると、次々に参加する子が増えてきました。
隠れているのですが丸見えの子、「ここならみつからないだろう!」と隠れるがすぐに見つかる(笑)
自分達だけで「鬼決め」をして、「おにふたりにしていい?」と相談しながら遊ぶ姿がありました。またかくれるまで時間がかかるので「もういいかい!」「まぁーだだよ!」と何回もかけ合う声がグラウンドに響いていました。
他にもみんなで芝生の周りを走りまわる。
小さいツリーハウスを使ってごっこ遊び(ペット込み)。お友だちとじゃれ合いながら木のすべり台を滑る。じゃりじゃりという音が不思議で力を強弱、少し横にずらして同じか試したり、ボール遊びをして過ごしました。
<砂場>
砂場では、パーティーの準備が始まりました。どんなパーティーか子どもたちのやりとりを聞いていると、結婚式のパーティーとのことです♩「これはお花の飲み物で、こっちはウェディングケーキ!」と華やかなお料理が並んでいました。
お相手を探し、小あがりに並んで立つ様子も微笑ましかったです。
最後の片付けでは、砂や泥のついた砂場道具を水で洗い流すお手伝いもしてくれました。まっすぐでは入らないから斜めにしてみよう、もう片方も流したいからお玉でかけてみようなど子どもたちなりに工夫をしていましたよ。
(中山 佐藤 広瀬)