2024/12/27「今日の様子」

<ちゅーりっぷ>

今日は写真を見ながら1年の振り返りをしました。こんなときこんなことがあったよね~と話していましたよ。ちゅーりっぷ組になっての思い出を聞くと、やはりプレイデイやクリスマス会は印象に残っているようでした。あるお友だちが「ちゅーりっぷ組のみんなといれて良かった」と話す場面も。すみれさんから共に過ごしてきたお友だちですが、幼児クラスにあがり、よりクラスの絆が深まっているようですね!本当にみんなで1年元気に過ごせたこと嬉しく思います。

1年の納として1年使用したお椅子やちゅーりっぷ組の部屋をきれいにしよう!と雑巾がけを行いました。想像以上に丁寧に行い、「ゴシゴシ」とつぶやきながら綺麗にしていました。「綺麗になると椅子や床も嬉しい気持ちになるね~」とつぶやくとさらにやる気になっていました。また、子どもたち自ら「ブロックも使ったから拭いていい?」「おままごとも使ったよね」と拭いてくれましたよ。周りのことにも目が向いているようですね。ありがとう!最後は雑巾がけレースをして終えました。

グラウンドにも行きました。今年最後のグラウンド、体を沢山動かし走っていましたよ。また来年元気な姿で会いましょう!良いお年をお迎えください。(石元)

 (森の中のくまを見つけている2人です笑)

 

<ばら組>

今日は朝の会で1年の思い出を写真とともに振り返りました。写真を見ると「梅取った時だ!」「お仕事インタビューだね」としっかり多い出して懐かしむ子どもたちでしたよ。年が明けたらいよいよ残り3か月で年長さんになりますね!楽しみにしながら、クラスの結束も深めていけたらと思います。

今日は久しぶりに上馬4丁目公園へ行きました。園外をばら組だけで歩くのも久しぶりでしたが、体力がついていることを感じます。交通ルールや自分たちで安全に気をつけようとする意識は引き続き経験を重ねていきたいところです。

子どもからのリクエストで最初に氷鬼も楽しみました。子どもたちからの発信で集団遊びを楽しむことも増えています。

その後は全員が回旋塔へ!回すことと乗ることを伝えあって役割を交代しながら楽しんでいましたよ☺「一回止まって!」「次は男の子が回そう!」と少しずつ協調性も育っていますね!

途中からはお砂場でお料理やお山づくりもも楽しんでいました。

「緑泉公園にいきたい!」という声も上がっていたので、年が明けたらまた公園へのお散歩も計画していきます♪

ばら組は帰りの会の後に大掃除を行い自分の椅子やばらの部屋を拭きました!やる気満々で、隅々まで拭いてくれていましたよ!

「ピカピカな方がいいよね!」「一年間ありがとう♪」と口にしながらお掃除を楽しんでいました。

次にみんなで会えるのは年明けですね!新しい年に元気に会えるよう、年末も体調に気をつけながらお過ごしくださいね。良いお年をお迎えください。

(佐藤 谷口)

<ひまわり>

朝の会で1年を振り返りました。

ばらぐみのときの思い出、ひまわりぐみになってからの思い出…保育園でのお友だちと過ごした日々を語る子どもたちが多くいました。中でも印象に強く残っているのは、お泊まり保育やソーラン節、先日のクリスマス会のようで、「もう1回やりたいくらいだよー。」と話していました。楽しかった思い出の数々ですが、来年のことを考えたときに、卒園を控えていることを感じ始めている子どもたち。「卒園したくない!」「でも、卒園の前に、前のひまわりぐみさんたちみたいに、お出かけできるんじゃない?」「またお店屋さんごっこもできるし!」と、さみしさを感じつつも、これから待ち受けている楽しみなことに期待を抱いているようです。来年も楽しいことを経験して、卒園までたくさんの思い出を残せるといいなと願っています。

1年の終わりということで、今日は大掃除をしました。保育室のほかに、「いつも使ってるグラウンドの滑り台とかもきれいにしたい!」「ソーラン節の練習でつかった、鏡のあるお部屋もきれいにしたい。」という声があがり、保育士もびっくり!

早速グラウンドでは遊具を拭き、

育成園のホールも掃除をしました。

掃除をしつつ、たくさん遊びました!!

 

(鉄道の本探し中)

最近のブーム、ドッジボールも楽しんでいます♪

給食後のひまわりタイムでは、保育室、廊下、階段、玄関、ウッドデッキ…園内をきれいに掃除しました。

保育室以外は、有志で…と思っていましたが、みんな意欲的に掃除をしていました!終えた後に、「なんか、きもちいいね!」と話していました。本当にそうですね!新しい1年を、気持ちよく迎えられそうです♪

本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

(東 桑原)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。