<音楽あそび>
今日の音楽あそびではクリスマス会のことも振り返りながら進めました。ちゅーりっぷ組が行ったジングルベルの合奏はちゅーりっぷ組さんが見本となりばら・ひまわりさんに演奏して見せました。少し照れた表情を見せながらも堂々と見本役を担っていましたよ。いざ全員で合奏となると、祝会での線に並ぶことを覚えていたようで「線に並ぶよー」と教え合っていました。今日は椅子に座りながら合奏してもいいということで、前に立つグループと、座りながらのグループに分かれて進めました。最後に立つグループがお辞儀をすると、座るグループが拍手をするという微笑ましい姿もありました♡
ハッピーベルも異年齢でのペアで音を奏でます。
クリスマスの曲に合わせてクリスマスツリーの飾りつけも行いました。それぞれがつけたい物を選ぶ中で「リースつけたかったけど、こっちでもいいか~」とつけたい物がなくなっていても、切り替える言葉も聞こえてきました。各グループ飾りつけを行い、クリスマスが待ち遠しくなる時となりましたよ。桃原先生が楽器演奏や歌う姿を見て、「クリスマス会行きたかった!みんなの姿を見てさ素敵なクリスマス会だったんだろうな~」とつぶやいていました♩嬉しいお言葉ですね。
<ウッドデッキ>
「だるまさん転んだ」をしました。一人でするのではなくて、2人1組でしました。2人ですということはお友だちの気持ちを考えながら、相手のペースに合わせて進まなくてはなりません。
さて、始めてみると協力しながら元気よく走り、止まる、走る、止まるの繰り返し。
途中から止まった時に自分の決めポーズを披露する子が現れ、すると次々に決めポーズする子ども達
(足の止め方を決めた)
(走り出そうとしたら、止められちゃった)
(ギャルポーズと飛行機)
みんなで笑い、体をかっこよく決めて遊びました。
その後は自由遊び!!
ばらさんとひまわりさんは「鬼ごっこ」!
ちゅーりっぷさんはフラフープを使ってジャンプや電車ごっこ
(つぎは~えきにとまります~)
鉄棒ぶら下がりなどなど好きなことをして過ごしたウッドデッキでした。
(石元 中山 相楽 広瀬)