2024/12/12「今日の様子」

<ちゅーりっぷ>

朝の会を終え、グラウンドへ行きました。リハーサルが続いていたので、今日はグラウンドでめいいっぱい遊ぼう!と意気込む子どもたちでした。クリスマス会で使用する帽子作りをしてから向かう子もいました。

以前 ひろむ先生と行ったリレーバトンを使ったかけっこを行いました。ばらぐみさんもやってきて、この順番で走ろう!こっちにバトン回して~とやりとりをしていましたよ。長い子は30分程バトンリレーをして過ごしました。寒さもありましたが、走ることで体を温めていました。

落ち葉がたくさんあり、その中で「どうして葉っぱの裏が白いの?さむいから?」と気づきを持つ子がいました。落ち葉の山を見て見ると、黄色、茶色、赤の中に白く乾燥している葉を見つけていました。秋の葉っぱとはまた少し異なる葉を見つけ、面白い発見ですね!病院ごっことして、葉っぱの薬を患者さんに飲ませてあげるのですが、「苦い!」「まだ足りない」と注文が多く、沢山薬を用意していましたよ。

おばけ屋敷に行こう!と木と葉でランプ作り。ランプおばけを照らすと怖くないよ、だそうです(笑)

(石元 中山)

<ばら>

今日は久しぶりにグラウンドでたくさん遊べる日!「やった~!」「早く行こう!」と嬉しそうでした☻運動あそびで氷鬼をしてから、氷鬼のブームがきつつあるばら組さん。グラウンドへ向かう道で「ついたらみんなで氷鬼しよう!」と決まりました。これまで鬼ごっこで捕まってしまうことが嫌で、途中で「もうヤダ!」となることもあったばら組さんですが、何度も繰り返す中でその気持ちも乗り越え、「助けて~!」「今行く!」と互いの声も聞きながら遊ぶことを楽しめるようになってきました。

ツリーハウスを氷のお城にしてプリンセスごっこ。「運動してるの~」と色々な登り方をしていました!

すみれ組さんと一緒に遊ぶ姿も多く見られました。ツリーハウスから滑り台にいるすみれ組さんに手を振ったり、落ち葉で一緒に遊んだり、カラスが飛んで来たことに気づき、守ろうとしてくれたりする姿もありました!

最後はまた氷鬼をして、思い切り芝生を走ったばら組さんでした♩

(佐藤)

<ひまわり>

今日は駒沢小学校に行きました。

駒沢小学校の玄関で、駒沢こだま保育園、トゥインクルキッズインターナショナルスクール駒沢の年長クラスのお友だちと待ち合わせをして、校内を見学しました。

小学校の先生や、ひまわりぐみのお友だちのお姉さん、卒園したお兄さん、お姉さんとの出会いに、喜びやどきどきした気持ちもあったかな?給食室、図書室、体育館…教室のほかにもたくさんのお部屋があり、興味深そうに見ていました。

「なんかいいにおいするな。」「みそ汁かな…。」「小学校にも給食があるんだね!」

小学校の先生とお話をする中で、子どもたちから「小学校では、どんなことをしますか?」とインタビュー!お仕事インタビューのときにも、小学校にインタビューに行きたいとの声も出ていたので、聞けてよかったね!小学校では漢字の勉強をしたり、給食を食べたりするというお話を聞きました。「漢字、知ってる!」「“一”なら書けるよ!」「“水”しか書けない!」と、知っている漢字をあげながら、これから知ることへの期待も高まっているようでした。「給食は美味しいですか?」という質問に対しては、「とっても美味しいよ!毎日、空っぽになってしまうくらい、みんなよく食べているんだ。」という答えが。ちなみに今日の献立は、豚汁だそうです!先ほどのかおりは、豚汁だったんだね!みんなの鼻は鋭い!!

小学校の後に、BOPの部屋も見学させてもらいました。魅力的な本、おもちゃを見て、「いま遊びたい!」と話していましたよ。

見学を通して、多くの出会いがありましたが、就学に向けて期待も膨らんでいるといいな…と願っています。

小学校見学後は他園との交流をする予定でしたが、時間の関係上、今回は交流をもたずに帰園して、グラウンドで遊びました。また年明けに他園との交流や、小学校訪問を重ねていけたらと思います。本日は、水筒、上履の袋等のご用意をありがとうございました。

(東 渡辺)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。