今日は全クラスで、クリスマス会の祝会で行う楽器演奏やお歌をやってみました。
最初はちゅーりっぷ組さんの「ジングルベル」。サビのところでは鈴を鳴らしながら歩いて体を揺らします。初めてでしたが、楽器を取りに行ったり並んだりするところもよくわかっていて、日頃の音楽あそびの積み重ねも感じました。
皆で「ちいさなせかい」も歌うのですが、「ちいさなせかい」は「ディズニーランドのうただよね!」と子ども達もお気に入りです。クリスマスでは、歌詞にもあるように平和を祈る心も歌に乗せたいと思います。
ちゅーりっぷさんは一足先にグラウンドへ。ばら組、ひまわり組は合奏や各クラスの楽器も楽しみました。
今年はひまわり組さんにシンバルの役割が!タイミングを合わせるととってもかっこいいのですが、今日は初めてにもかかわらずバッチリ✨他の楽器の子ども達もしっかりと指揮を見て鳴らしたり止めたり、ばら・ひまわり組さんらしい演奏でした。担当の楽器は何回か楽しみながら決めていきます♩
ばら組は今回「ハッピーベル」に挑戦。お友だちと二人で協力しないと音のならないベルで、心を合わせられたらと思います。
ばら組も一足先にグラウンドに行き、ひまわり組は年長児の伝統であるハンドベルをやってみました。保育士が指揮などしていたため写真はありませんが、指揮をよく見て自分の鳴らすタイミングをしっかりと分かっている子ども達。年長さんらしい素敵な演奏になりそうです!
子ども達が「楽しむ」ということが一番ですが、イエス様のお祝いのひと時なので、心を合わせきれいな音を奏でようとする気持ちも育んでいけたらと思います。
ひまわり組もグラウンドに合流し、お外でもたっぷり遊びましたよ☺
(石元 佐藤 東 谷口 桑原)