2024/11/28 「今日の様子(ひまわり組)」

今日は小泉公園に行き、駒沢こだま保育園のお友だちと交流をしました。

就学の時期も近づいてきているということもあり、道路では白線の内側や、道の端を歩き、横断するときには左右を見て、安全を確認してから進もうということを改めて伝えました。そこで、今日は先頭を1人で歩いてみることにしました(隣を保育士が歩き、安全は確保したうえで行っています。)。

「おうちでおでかけするときもやってるから、できるよ!」とのことです!その言葉通り、横断前には一度立ち止まり、自分の目でしっかり安全かどうかを確認してから道路を渡っていました。頼もしいですね!行きと帰りで、先頭の役割は交代しています。また、今後も園外活動を行う際は、このような形をとり、自分自身で安全を確認する力、習慣をつけていけたらと思います。

公園に着き、こだま保育園のお友だちが到着するまで、遊具を使って遊びました。

グラウンドの登り棒よりも高い登り棒!登ったり降りたり、手慣れたものです!

「ここは、おれの部屋ね!」「こだま保育園が来たら、教えるね!」

小泉公園には、たくさんの遊具があり、楽しみながら体を動かしていました!

こだま保育園が公園に到着後、あいさつをし、公園内で自然な形で交流をし、一緒に遊びました。

サッカーでは、オリービア対こだまで試合をし、その後は互いの園のミックスチームで分かれて試合をしました。お互いの様子をうかがいながら、緊張も見えましたが、一緒に体を動かしたり、遊具で遊んだりすることを楽しんでいたようです。今後も交流を継続していき、関係を深めていけたらと考えています。また、今後の予定が確定しましたらお伝えいたします。本日は、水筒のご用意をありがとうございました。

公園から園にもどろうと準備をしていると…、なんと、ありさ先生が!!偶然、公園で会うことができました。再会を喜び合っていました♩みんなの成長に驚いていましたよ。

(東 中山)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。