<ちゅーりっぷ組>
今日は5人のお友だちと大きなプールで遊びました。着替えもすぐに終わり、準備体操(運動あそび)をしました。アザラシさんポーズで前に進んでいくのが難しい子どもたち(筋力的に)ゆっくりながらも頑張っている姿がありました。あひるさんとコロコロをしているとあっという間にプールの時間になりました。
 
  
  
  
  
 
大きいプールでは体がびっくりしないように水をかけ合い、次にジャンプ!をしてから自由遊びになりました。

遊んでいるなかで帽子の中に水がたまるのを発見し目がキラキラ。溜めた水のまま帽子を被ろうとしている子どもたちですが上手くはいきません笑
 
 
大きいプールに悪者が現れて「エルサ」になりきって「やぁー!!!!!」と氷を出して倒している女の子たち
 
 
霧吹きとスポンジを手に取ると、乾かしているタライに近づきます。
「シュッシュ!」とプッシュし、「キュッキュ!」と拭いていたので「掃除してくれたの?」と聞くと「そうだよ!」とお掃除をしている子もいました。
 
 
水の中で、水鉄砲の水を溜めそのまま発射し水圧を感じられるので、その感覚が不思議で楽しむ

大・小好きなプールを選び広々と遊びました
(相楽、中山)
<ばら組・ひまわり組>
今日はそれぞれのクラスで朝の会をした後、2クラス一緒に体を動かしました。

リレー形式で運動をしたのですが、今日は勝敗にはこだわらず、全員でつなぐこと(次の順番の友だちとは手でタッチをして交代すること)、自分の順番を終えたら最後尾に並ぶことに重きをおいてみました。保育士の話を聞いて、ルールを守りながら、楽しく体を動かしていました。
 
 
その後は室内で過ごしました。先週の色水遊びに引き続き、色水遊びのコーナーを設けました。今日は前回使用した、赤・黄・青、色の三原色に加えて、白の色水も用意しました。
 
 
早速混色を始め、色の変化を楽しんでいます!

白が加わり、前回よりもできあがる色の幅が広がり、とても嬉しそうです♪

「同じ色みたいだけど、こうやってみると、ちょっとちがうね!」
 
  
 
できあがった色を仲間分けしてみました!

プールから戻ってきたちゅーりっぷ組のお友だちも、できあがった色水を見て、思わずうっとりしていました。

ブロックコーナーでは、つくったおうちを用いて、ごっこ遊びを楽しんだり、運動コーナーでは、子ども同士でルールを考えて、体を動かしたりして遊んでいました。
 
 
ひまわり組は収穫したとうもろこしの皮をむきました。おやつにいただく予定です!
(佐藤 東)
