2023/10/30 今日の様子

<ちゅーりっぷ組>

今日はお部屋で運動あそびを行いました。

まず最初はひろむ先生の速さに合わせながら走り、ウォーミングアップ♪

続いてストレッチ。ストレッチ一つでも、子ども達の体の動かし方、上手になっていることを感じます。

↑「手と足を離せるかな?!顔もあげてみよう!」「先生が写真を撮ってるから、カメラの方見てみようか~!」と、自然と顔をあげる動きができるように声を掛けて行った際の瞬間です!お見事ですね~✨

↑お腹のマークを取られないように、押されても踏ん張る動きでしたが、足を引っ張るバージョンもありました!更に手と上半身に力をいれなければなりませんね。子ども達、楽しそうに大笑いでしたが、力を込めている様子でしたよ。

続いては前転の動きも取り入れたミニサーキット。マットには段差をつけて転がるきっかけとなりやすいように、着地しやすいように工夫がされていました。

   

前転の前に、手と頭をお辞儀するように床につけて、足の間からお友だちや先生を見る動きを繰り返し、前転に必要な体勢の経験をしてから行っています。手足のマークに合わせてそれぞれを置き、後ろのお友だちを見てからクルン!「うしろに誰がいるかな?」「○○ちゃん!」などやりとりも挟むことで、しっかりと体勢が作れ、前転できることに繋がっていました。また、体幹がしっかりしてきている子はまっすぐ転がることもできるそうです。繰り返し楽しむことで、身のこなしが変わってきそうですね!

↑最後はオオカミさん今何時の集団遊びをしてから終えました。オオカミに食べられる時間になっていなかったので、「あ~よかった♡」と安心しているポーズです。(笑)

運動あそびの後は、先週に続いて、1人ひとり、机上の玩具でじっくりと遊ぶ時間をとってからやりたい子はお部屋で自由遊びもして過ごしました。(飯泉)

<ばら組>

今週もお天気のいい日が続きそうですね。礼拝後グラウンドに行きました。

はじめにしっぽ取り。スズランテープで作ったしっぽでは細くて取りづらいようだったので、2回目は帽子をしっぽにして楽しみました。

蝶々つかまえ隊。みんなで「静かに行くんだよ」と声をかけ合いながら近づいていました。

↑自然と蝶々のようになって進みたくなってしまうようです(笑)かわいい♡

↑お見事!つかまえられたようです!ちょうど到着したひまわりさんも集まってきていましたよ。

 

運動あそびはリレーから。3つのコーンの周りを走り、その後各コーンに3・4人ずつわかれます。わかれたら順番を決めて1人ずつ1周。自分が一周したら同じコーンにいる次の人にバトンを渡します。

簡単にリレー風のことが楽しめました!

次は用具を見て楽しみな気持ちを膨らませていたターザンロープ。

 

ツリーハウスのクライミングと登り棒と組み合わせてサーキットとして何周も行いました。

登り棒を降りることに今日初挑戦した子も。怖いと途中で諦めていた子も、また自分でやってきて再挑戦したりしていました✨

最後は縄跳び。

↑一人とびに向けてでしたが、このダブルダッチの回しも手首の動かし方を掴むのに最適だそうです!驚きでした。

心地よい秋晴れの中、たっぷり体を動かしました。

 

<ひまわり組>

今日の礼拝では、讃美歌の中でパートを分けて歌ったのですが、写真の通りバッチリ自分のパートで立っていました。さすがです!

その後はグラウンドへ。運動遊びまでは自由に遊びました。

ごっこ遊びが始まると「○○くんはなんさい?」「18さい!」と役柄を確認し合っています。

いつの間にか警察ごっこになると、逮捕したりされたり、、、犯人もこの笑顔です。

何をして逮捕されてしまったのでしょうか…(笑)

鉄棒や、ちょっとしたゲームを展開する子たちもいました。どんどん展開していき、ジェスチャーゲームまで始まっていましたよ。

運動あそびはまずコーンの周りを走ってスタート。

じゃんけんの勝ち負けでチーム分けをしたら、コーンにタッチで往復のリレーです。コーンを倒してしまったり、次のお友だちとタッチをしていなかったり、焦る気持ちもも見られましたが、お友だちとぶつからないよう気を付けてコーンに触れようとする姿もありました。

お次はばらさんと同じく、ターザンロープとツリーハウスのサーキット。ターザンロープに乗るのは楽々!ですが、意外と登り棒を降りることをあまりやったことのない子がいたことも判明。

いつも遊んでいるグラウンドですが、こうして改めて遊具に触れるのも大事ですね。

(遊具の安全確保についているため写真が少ないですが、ばら組さんの様子も参考にしてください♪)

みんなの大好きな縄跳びも!運動あそび前から「先生みてて!」と跳ぶのを見せてくれた子もいます。

今日はダブルダッチのように二人組で縄を回す練習。これで、肩ではなく腕で縄を回す感覚が養えたり、どちらの手が回しづらそうかを見ることで跳びづらい原因が分かったりするとのこと。

最初は縄が絡まったり、腕をどっちに回すんだ?と混乱したりしていた子どもたちですが、段々リズムと息があってくる様子もありました。

今日は時間足りずここまででしたが、次回はドッヂボールもやってみるとのこと!戸外で運動あそびの内容もさらに広がり、楽しみです♪

(谷口)

 

 

 

error: 申し訳ありません。右クリックできません。