今日は桃原先生の音楽あそびがありました。今回も2グループに分かれて行い、音楽遊びをしていないグループは運動用具での遊びを楽しみました。
<音楽あそび>
今日もハンドドラムで桃原先生とご挨拶。
つづいて、スティックソングです。
今日もひまわりぐみさんにはスティックを配ったり、集めたり、リーダーをしたりする役割を担ってもらいました。
リーダーの動きをよく見ていますね!
ばらぐみの中には、来年度自分たちがリーダーになったらこうやろう!というイメージを既にもっているようで、言葉にしている子もいましたよ。
今度は鈴を使った鈴の波です。鈴の使い方はちゅーりっぷやばらぐみのお友だちにも手伝ってもらいながら、鈴の鳴らし方を確認しました。
また、鈴の波をするときには、講師や保育士の鳴らす合図、止める合図を見ながら演奏をするため、そのお手本もしてもらいました。
手を交差する合図で、鈴の音を止めます。
実際にやってみました。
合図を見ながら順番に鈴を鳴らすと…、鈴の波になりました!!鈴の音を聞いて、「セミの鳴き声みたい!」「本当の海の波みたい。」という声が聞こえてきました。
最後にトロムスを使って、ハワイの音楽、タフアフアイを聴きながら、リズムに合わせて音を鳴らしました。
音楽の終わりには、「ハッハッハー!!」と声をあわせながら、トロムスを鳴らしました!桃原先生のピアノの音に合わせて、思わず体が動き出す子もいました!
そこで手足を動かしながら、踊ってみることに♪
今日もとても楽しく音楽に親しみました。
(東)
<運動あそび>
運動用具で遊ぶ前にミッキー体操で体をほぐします。先生の見本を見ながら、左右もそろえて皆で踊ってみました。プレイデイでも元気に踊れるかな?
その後は雲梯くぐりぬけ・ぶらさがり→グーパージャンプ→マットのサーキットと鉄棒を出して遊びました。
ばら・ひまわりさんは腕と足の力を駆使して下から上へ、うんていをすり抜けます。最初は「先生手伝って」と補助が必要だった子も、回を重ねるごとに自分の力でできるように!
ちゅーりっぷさんは足をかけてぶら下がってみたり、中にはくぐり抜けにチャレンジしたりする子も!
両足ジャンプでゴムマットの上を跳んでいくときには、勢い余ってついつい片足ずつになってしまったり、マットから足がずれたりする子も、、、「急がなくていいから、ゆっくりやってごらん」と伝えるとできるようになる姿もありました。「考えて体を使う」って大事ですね!
マットはでんぐり返しや横転で。自分のできる技で進みます。
鉄棒コーナーで繰り返し楽しむ子もいました。逆上がりにチャレンジしたり、足掛けでぶら下がってみたり、それぞれの極めたい技があるようですね。
異年齢で取り組むことで、互いの姿を見るいい機会にもなったのではないでしょうか?引き続き楽しみながら、プレイデイでもできるようになったことを自信を持って披露できるようになるのではないでしょうか♪
(梶原 谷口)