<ちゅーりっぷ組>
今日はデッキで色水遊び。透明のコップやおたま、おぼんを用意して遊びました。緑色の水を作ると、「わーい!メロンソーダにしよっかな~♪」と言いながらコップに注ぎ始め、赤色ができると、「イチゴジュース!」。黄色はレモンジュースに、青色はブルーベリー!とジュースに早変わりしていました。お盆に並べて「いらっしゃいませ~!!」とお店が開かれたりしていましたよ。お盆の上にコップやスプーンをバランスよく配置し、プールサイドをぐるっと一周。「みて~!できたよ~!」とお盆運びの練習を始める子もいました。(今後、食事でのおぼん運びに繋げていきたいと考えています。)色と色を混ぜ、色の変化を楽しむ子もいました。色が変わったことや綺麗さを感じたことをお友だちと伝え合い、共感している姿もありました。やりとりにも成長を感じますね。全身浸かれるミニプールもあったのですが、誰一人入らず、、、色水の綺麗さ、面白さに夢中のようでした。「またやりたい!」とお片付けの時にリクエストもありました。明日もできたらいいなと思っています♪(飯泉、広瀬)
<ばら組>
今日は朝の会の中で3ヒントクイズをしました。はじめは保育士が3つのヒントを。「これは、くだものです」「これは、赤いです」「これは、まるいです」→「正解:りんご」。このようにヒントを出して、子どもたちに何のことを言っているのか当ててもらうゲームです。言われたヒントを頭の中で整理しながら、何かをイメージし…答えていました。何度か行った後に、子どもたちにもクイズを出してもらいました。どのように言ったらヒントになるか、真剣な表情で考えながら出題し、楽しんでいました。ぜひ、ご家庭でもやってみてくださいね!
その後は室内で廃材遊びと、スポンジブロック、大井型を使って遊べるコーナーを設けました。
廃材を用いて、「何ができるかな~」と考えています。「これは(卵のパック)たこ焼き屋さんでつかえそうだね!」「この入れ物に、麺を入れて…ラーメンにしよう!!」「こうしたら、タブレットになりそうだな。」いろいろなアイデアが浮かび、形にしていました。
できあがったものを使い、ごっこ遊びも展開していました。たこ焼き屋さんにたこ焼きを買いにきています♪その奥でデスクワーク中…
スポンジブロックを積み上げ、組み合わせ、家、お城、ツリーハウスをつくっています。
後から大きい井型ブロックを出すと…水道を作って、既に作ってあった家の中に設置。ままごと、赤ちゃんごっこが始まり、盛り上がっていました。他にも、ごっこ遊びに必要な道具を作り、それを用いて遊ぶ姿がありましたよ。友だちと同じイメージを持ちながら、それぞれの役になりきって楽しんでいました。
(東)
<ひまわり組>
今日はウッドデッキで水遊びをしました。着替え時、着替え始めたのは長い針が6の時、着替え終わったのは長い針が9の時。時計の針を見ながら「今のみんなは15分あれば着替えができるんだね」と気づきがありました。生活の中で時計への意識も高め、時間の感覚身についていくといいですね。
昨日の午睡前に読んだお話が「からすと水がめ」というお話で、賢いカラスが水がめの中にあったわずかな水を、小石を入れることで水位をあげ、くちばしが届いて飲めるようになるというものです。今日の水遊びではその話は本当なのか、確かめる実験をしました。バケツに水を入れ、水位の印をつけたら。小石の代わりに貝殻のおもちゃを入れていきました。全員入れ終わると、なんと印より高い位置に水がきています!「お~~!!」と感嘆の声を上げる子どもたち。不思議なバケツだからなのか~?と今度はタライで同じように実験をしてみました。人数分の貝殻では水位があまり変わらずでしたが、「じゃあみんなで手を入れてみたら?」という提案が!みんなでやってみると、やっぱり水位はあがりました!名案でしたね。大人には当たり前のようなこと、子どもたちにとっては不思議・?でいっぱいだそうです。その後はお互いに水をかけ合ったり、的当て等をして楽しみました。(梶原)