<ちゅーりっぷ組>
今日は大好きななお先生の運動遊び!朝、廊下でなお先生を見かけた時から大盛り上がりの子どもたちでした。
最初は「グーチョキパー」でジャンプをして準備体操。
その次は「焼肉」と「大根」に変身です。
「焼肉」はうつ伏せのまま、ひっくり返されないように踏ん張ります。
みんなで寝転び、なお先生と保育士がどんどんひっくり返しに行きますが手ごわい焼肉たちでした。
「大根」もうつぶせですが、今度は足を引っ張られます。手に力を込めて抜かれてしまわないように、、、!
こちらも手ごわい大根たち。この脇を締めて体を持ち上げようとする力の掛け方が身につくと、この先逆上がりなどをする時に体の使い方が上手になるそうですよ。
同じ力の使い方で鉄棒ぶら下がり→グーチョキパーで前に進む→とび箱の要領で長椅子の上を進む→ジャンプ台というコースもやってみました。
その次は鉄棒のところが前回り、ジャンプのところはでんぐり返しに。
今日の活動の中で、今まで「できない~」と言っていた子が「やりたい!」と声を上げる姿が。その姿になお先生も保育士も感動でした。最後に「おうちでは”やだやだ”って言っている子もいるかもしれないけど、運動遊びの時には”できない””やだ”って思ってもみんな頑張っていたよね。それってすごいことだよ!」と褒めてもらって子どもたちの表情にも自信の色が見えました。
その後のグラウウンドでは、子ども同士声をかけ合い遊びが広がると、運動遊びの余韻(?)なのか、焼き肉ごっこをしている子もいましたよ。最後にみんなで鬼ごっこも楽しんで帰ってきましたよ。
(谷口 広瀬)
<ばら組>
今日は運動遊びがありました。室内で行いました。
まずは準備運動から!
はじめは、足で、グー、チョキ、パーを3回繰り返します。
続いて、手は、開いて、閉じて、開く。
足は、開いて、閉じて、閉じる。
この手足の動きを同時に行いました。頭で考えながら…でも、思うように体が動かない!!子どもたちの真剣な表情が印象的です!!保育士も挑戦しましたが…混乱。頭も体もいい運動です!
準備運動の後は、手押し車をしました。
手押し車をするときの大切な約束として、足を持つ人は「押さない」「突然手を離さない」ことを確認してから、2人1組になって、互いに交代しながら行いました。
2人とも手元を見て進んでいると、おっと危ない!進行方向を見ながら、進むように意識しています。
再び2人1組になり、今度は1人は仰向けに横になり、もう1人が足を持ちながらゆらゆらと体を動かします。
先ほどの手押し車とは異なり、今度は後ろ向きに進みます。進行方向を確認しながら進まないと、ぶつかってしまいます!初めは危ない場面もありましたが、次第に安全確認をしながら進むことができるようになっていました。
その後は鉄棒をしました。今日は逆上がりに挑戦です。逆上がりをするときのポイントとして「脇をしっかりとしめる」「地面を蹴り、すぐに足を地面から離す」「蹴り上げたら足はまっすぐに。頭は下に下げる」ということを確認しました。
まずは脇をしめて、鉄棒に5秒間ぶらさがることから始めました。
次に、実際にポイントを意識しながら逆上がり。なお先生に補助をしてもらいながら、やってみました。意識をすることで、鉄棒から体が離れず、逆上がりができそうに!「あれ!できそう!」という感覚を体で感じたようで、目がきらきらと輝いている子もいました。
今日の運動遊びでは、話を聞く姿勢、友だちへの思いやりなど…なお先生から大切な話をいくつか聞きました。そのため、体を動かす時間はすこし短くなりましたが、一人ひとりにとって、そしてクラスにとって、とても貴重なひとときでした。きっと、子どもたちにも、なお先生からの言葉が届いていることと思います。
運動遊びの後はみんなでグラウンドに行きました。
早速教えてもらった逆上がりをしようと、鉄棒で遊んだり、縄跳びをしたり、引き続き体をたくさん動かしながら楽しみました。
(東)
<ひまわり組>
今日はお部屋で運動遊びをしました。運動遊びも残りわずかということもあり、今までしてきたことをしました。縄を一本まっすぐに置き、縄を踏まないように跳んでいきます。エグザイルの「ライジングサン」のリズムに合わせて跳んでいきます。まずはジグザグジャンプ!「1.2.3.4.1.2.3.4」とリズムに合わせて軽やかに跳びます。次に右→左→左→右→右とステップ。自分のペースでできないので焦る子ども達。。リズムに追われて足がぐちゃぐちゃになったり、クロスステップをしたり足が分からなくなり止まってしまう子もいました。でも少しで来ただけでニコニコ顔で嬉しそうでした。
次は鉄棒をしました。今回も「逆上がり」の練習。①脇を締める②地面のよく蹴る③足をまっすぐにして、頭を下げるのではなく、足を上げてから頭を下げるの3つもポイントを聞き頑張りました。補助しをしてもらいながらでもできると自信がみなぎっている顔でした。
最後はとび箱に向けた活動です。とび箱の前にマットで「開脚前転」で足を開く感覚を養ってから始まりました。なお先生からとび箱は①台の上に両足ジャンプで乗る、②手を遠くにつくポイントを聞きました。順番順番にするのですが②のポイントは覚えていますが①を忘れる子がたくさん(笑)そのたびになお先生に「忘れてたでしょ!」「片足で乗らないの!」と笑いながら言われて「わすれてました」の表情でした。手をついた後に足を広げるところも難しくひざが曲がってしまったりしましたが跳べたことが嬉しい様子の子ども達でした。
運動遊びの後は、ちびレゴ、パズル、ゲームなど好きな遊びをして過ごしました!
(中山)