<ちゅーりっぷ組・ばら組・ひまわり組>
今日は音楽遊びがありました。前半(みどり、あお、きいろグループ)と後半(あか、ぴんく、むらさきグループ)でグループごとのプログラムを終えたあと、ひまわり組さんはクリスマス会で披露するハンドベルの練習もありましたよ。音楽遊びをしていない時には、お部屋の中で好きな遊びをして過ごしています。身体測定も行いました。
<音楽遊び>
明日は収穫感謝礼拝を控えており、神さまが与えて下さった恵みに感謝し、みんなで分かち合う喜びを味わう時です。また、その恵みを与えて下さっているイエス様のお誕生日、クリスマスもだだんと近づいてきます。今日の活動はいつものハンドドラムの後、『太鼓のキャロル』というお話を聞き、太鼓をバチで叩く活動をしました。お話は、男の子がイエス様のお誕生をお祝いしようとした時、プレゼントの代わりに得意の歌と太鼓で音楽を贈ったというものです。曲中の「ラパパンパン」という歌詞の部分でリズムよく太鼓を叩くことが子どもたちの活動でありました。ひまわりさんは積み重ねもあり、リズムよく叩くことが上手になってきていますね。どうしても多く叩きたい子もいますが、周りを見て自ら気づき、叩くタイミングを理解していたようでしたよ。
今年度のクリスマス会の祝会でも、異年齢グループでの楽器演奏を予定しています。(ちゅーりっぷさんにとっては初めてですね!)今月は鈴・マラカス・カスタネットを使ってクリスマスの曲を演奏することもしました。今日はひまわりさんに指揮者をお願いすることに。音を鳴らしてもらう楽器の方を指揮棒で指し、音を止める時には両手で”ストップ”の合図を送ります。初めて&突然名前を呼ばれたことにびっくりだった指揮者の子ですが、どの子もばっちりできていましたよ。指揮者やその他のクリスマス会での役割(はじめのことば等)は、今後ひまわり組の子どもたちと決めていきます。ばらさん・ちゅーりっぷさんは嬉しそうに顔を見合わせ楽器を鳴らしたり、楽器の持ち方やつけ方を伝え合う姿が印象的でした。
ひまわりさんはクリスマス会の祝会でハンドベルの演奏も行います。今日はその練習もしました。去年のひまわりさんの姿をよく見て覚えていたのか、初めてでしたが上出来でした!ここからまた練習を重ね…当日かっこいい姿が見せられえるよう頑張ります!
<自由遊びの様子>
お部屋では朝の遊びの続きが始まっていました。片づける時から「これ取っておいてもいい?!」と続きをする気持ちを持っている様子もありました。塗り絵をしたり、折り紙でハートやリボンを作ったり、チビレゴやジスターをじっくり組み立てたり。以前作っていた続きの段ボール製作も楽しんでいましたよ。おままごとコーナーでは、連日作られている基地なども早速作られていました。
一見、違う遊びをしているように見えますが、実はおうちごっこをしています。
「ママ、できたわよ!」と棚の上でお料理をしたりしてやりとりをしていました。
ちゅーりっぷ組さんにも分かりやすい、新しい簡単なボードゲームにも挑戦。果樹園ゲームです。カラス対プレイヤーで戦います。サイコロの目と同じ色の果物をとっていき、カラスの目が出たらカラスが1マス進み、カラスが果樹園に到着する前に果物を全て集められたら皆の勝ち、果物を採りきる前にカラスが果樹園についてしまったら負け、というゲームです。ひまわり組さんのお友だちにルールを説明していると、”なになに?!””何してるの?!”と早速ほかのクラスの子ども達も集まり始めていました。1回目、2回目、3回目とゲームを重ねるごとに「私もやりたい!」「入れて!」と人数が増えていっていましたよ。「お願いだから黄色出て!」「わーカラスだ!でもまだ大丈夫、落ち着いて」とプレイヤーのお友だち同士で声をかけあってゲームを進めていましたよ。
「何してるの?!」「入れて~!!」
みんなで気持ちを一つにしたり、協力したりする楽しさを感じられると良いなあと思います♪(梶原、東、中山、飯泉、佐藤)