<調理>
赤、青、黄色グループは豚汁づくりをしました。収穫感謝の調理活動が感染症の流行により延期になってしまいましたが、今日はみんな元気に活動に参加できたことを嬉しく思います!
収穫感謝を振り返り、実りをくださった神さまへ感謝の気持ちを持って、お祈りをしてから活動を始めました。また、今日調理する野菜は、先週ひまわり組さんがひまわりタイムで買ってきてくれていたものです。ありがとうひまわり組さん!

ちゅーりっぷ組は、玉ねぎの皮むき、玉ねぎのカット(はさみ)、えのき割きをしました。




ばら組は、ピーラー(にんじん、大根)、はさみ(こんにゃく、玉ねぎ)をしました。

ひまわり組は、ピーラー、包丁(じゃがいも、にんじん、大根)をしました。

作業中、「お腹が空いてくるね」「食べるの楽しみ!」「野菜大好きなんだ~!」などやりとりもたくさん聞こえてきましたよ。ちゅーりっぷ組が皮をむいた玉ねぎをばらさんがはさみで切ったり、ばら組がピーラーをした野菜をひまわり組が包丁で切ったり、それぞれのクラスで工程を担い、みんなで一緒に作り上げました。お昼ご飯では「今日はいっぱい食べられたんだ!」という嬉しい報告をしてくれる姿や「作ってくれてありがとう!」と作ってくれたグループのお友だちに言う姿もありましたよ😊

ちゅーりっぷ組は食事前にかな先生から三色食品群の話を聞き、食べ物には赤パワー・青パワー・黄色パワーがあることを知りました。昼食時には「これは何パワー?」「赤パワーゲット!」などと言いながら食べ進めていましたよ。いつもより意欲が出て、食べ進みがよかったです!
(石元 三宅 岩口)
<楽器演奏>
紫、オレンジ、緑グループは、祝会の合奏練習をしました。3クラスで合わせるのは今日が初めてでしたが、楽器の扱い方や鳴らし方を、ひまわり組が中心となってちゅーりっぷ組に教えてくれる様子もありました。

<グラウンド>

調理、楽器演奏をしたグループでグラウンドに行きました。異年齢の自然なやりとり、遊びが増えてきているようです!おにごっこ、ごっこ遊びと、遊びが盛り上がっていました♩
(東 本多)