2025/11/26「今日の様子」

今日は11月生まれの子のお誕生日会。お楽しみはシルエットクイズで、影を見て実物のものを当てるものでした。いくつかの角度からライトを当て影を見ることで、正解のイメージが具体的につかめる様子でした。

<ちゅーりっぷ・ひまわり>

ひまわりさんは昨日ページェントの配役が決定したそうですね。朝ちゅーりっぷさんに配役を紹介すると、どの子も照れながらも前向きな様子が感じられました。2クラスで聖堂に行き、舞台に立ったり歌ったりしてページェントを進めてみました。

↑今日の聖歌隊はやってみたい子がやってみることにしました。

↑ナレーター

↑宿屋

↑赤星と星

↑天使

↑博士

ちゅーりっぷさんにとっては初めてのページェント。年上のお友だちと一緒にやってみることでイメージがつかめてくるかな?舞台に上がれることだけで楽しい様子で、ウキウキとした気分が伝わってきました。ひまわりさんは舞台に上がることはなれたものですね!これから台詞を覚えて自信もついていく姿楽しみにしています。

祝会の歌も歌ってみましたよ♩

そのあとはそれぞれグラウンドへ。ちゅーりっぷさんは鬼ごっこ、葉っぱとの触れ合いを楽しみました。

ひまわり組は初めて「王様とり」に挑戦。王様は気がつかれないようにさっと助けること上手でした!またみんなでやろうね!(石元 岩口 中山)

<ばら組>

お誕生日会の後は、グラウンドへ行きました。

今日はみんなでしっぽとりをしました。しっぽを取られないように背中を見せずに逃げようとしたり、不意を突かれて後ろから取られてしまったり。今日はなんと4回戦も行ったのですが、逃げる側も鬼側も少しずつ、より取られないように、より取れるように、それぞれなりの作戦を立てているようにも感じられました。しっぽとりが終わり、自由遊びになってからも、子どもたち発信で鬼ごっこが始まっていました。体力に驚きますが、それと共に、みんなで遊ぶ楽しさを感じていることが伝わってきて、微笑ましかったです😊

帰ってからはページェントごっこをしました。昨日、階段劇場で、ばら組さんの役が登場する場面のみをやってみたので、そこでどんな風に出番が来るのか、その役がどのような役なのか、と理解ができていたようで、昨日よりも前向きに参加する姿が見られました。

ひと通り、本番のページェントの流れでごっこ遊びをしてから、役決めをしました。今日まで、様々な役を演じてみるごっこ遊びを重ねたことで、一つ一つの役の大切さを感じながら、本番でやってみたい役を決めることができていたように思います。決まった役は、またお伝えしますね。

金曜日に聖堂へ行き、今日決めた役を演じてみます。保育室とは異なる広い空間で、緊張や気持ちの高まりもあるかと思いますが、「早く聖堂に行きたい!」と楽しみにしている様子もあります!

(三宅 東)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。