2025/11/20 「今日の様子」

<ちゅーりっぷ組>

園内にクリスマスの装飾がほどこされ、子どもたちも「あ!クリスマスのやつだ!」と近づきを感じ始めた一週間。幼児クラスのクリスマス会では、ページェントの後に”祝会”と言ってお祝いの気持ちを持って合奏や歌を歌う時を持ちます。合奏は3クラスの縦割りグループで行い、指揮者の合図を見て自分の楽器を鳴らしたり止めたりします。当日は3種類の楽器を用いますが、今日はタンバリン・鈴を使って練習しました。

↑自分の番の時はリズムに合わせて楽器を鳴らし、自分の番でない時は音を立てないように待ちます。何回か繰り返しているうちに流れを理解し、保育士の指差す合図を見て行うようになっていました。リズムに合わせる感覚も養っていきたいところです!

グラウンドでの鬼ごっこ、今日はロボット鬼・リンゴ鬼を楽しんでいました。

 

↑鬼は「いーち、にーい…」と数えてスタートします。

落ち葉もたくさん集まっていたので、お山を作って乗りフカフカの感じを喜んでいました。

↑「プールつくるの!」とお友だちとせっせと落ち葉をツリーハウスに運び、帰り間際になんとか完成!記念に写真を撮りました☺(岩口、中山)

 

<ばら・ひまわり組>

今日はお部屋でページェントごっこをしました。昨日、昨年度の降誕劇のDVDを鑑賞しましたが、アドベント礼拝が始まったばかりで、園長先生からの聖話もまだ途中なので、紙芝居を使用して降誕劇の流れを改めて伝えました。

今日はやりたい役、やってみたい役のどれをしてもいいと伝え、ページェントごっこを始めました。

もうすでにやりたい役が決まっている子も、迷っている子も、今日は観ていることを選んだ子も、様々でしたが、今日のごっこ遊びを通して、流れを知り、イエス様を近くに感じ、ご降誕を祝う気持ちを持ってほしいと思います!

来週は、いよいよ役決めや聖堂でのリハーサルが始まります。どの役も降誕劇において大切な役であるという思いを一人ひとりが持って、活動に向かっていけることを願っています。

(東 三宅 谷口)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。