今日は3クラスで 昨年のページェント礼拝のDVDを見ました。「○○ちゃんだ~」「この時さ~」と懐かしさの中で話しながら思い出していましたよ。明日はばら、ひまわりでページェントごっこを行います。進める中でやりたい役が決まっていくことと思います。まずは色々な役を経験して楽しんでいけたらと思います!

ばら、ひまわりの紫、オレンジ、緑グループは合奏の練習もしました。初めてでしたが、リズムに合わせて音を奏でていましたよ。また、自分が楽器を鳴らさない時には腕の前でクロスして待つことを意識していました。音楽あそびの経験が活きていますね!

<ちゅーりっぷ組>
幼児クラスでは、礼拝で聞くイエス様のお生まれのお話をページェント(イエス様の降誕劇)として行います。昨年度リハーサル見学などをしましたが、イメージも付きやすいように昨年度のDVD鑑賞をしました。昨年も親しんでいた讃美歌が出てきたので「しってる~!」と覚えていた子もいたようです。ちゅーりっぷさんにとっては初めてのページェント。イエス様がお生まれになったお話を知り、楽しみながら活動を進められるようにしたいです。ちなみに、ちゅーりっぷさんの役は星役と宿屋役のどちらか。もうすでにやりたい方が決まっている子もいるようです!
そのあとはデッキに行き、運動あそびや鬼ごっこをして遊びました。

↑鉄棒では色々な技ができるようになってきています!ブタの丸焼きや前回り、年上の子の姿を見てコウモリに挑戦する子もいましたよ。”できた!”の喜びがもう一回やりたい気持ちに繋がっているようです♪

↑グラグラ一本橋。高さもあってドキドキだったかな?しかし「よゆう。」なんて言っている子もいましたよ(笑)

↑マーカーと同じバトンをあげながら進むフットアイコーディネーション。繰り返すうちに進むスピードが速くなっていて、脳からの伝達スピードが上がっているのだなぁと感じます!

↑デッキの半分では鬼ごっこ。とうがらし鬼やロボット鬼などバリエーションが増えています(笑)30分以上楽しんでおり、体力に驚かされました!(岩口、谷口)
<ばら・ひまわり>
グラウンドへ行きました。目標回数を決めて大繩に挑戦したり、葉っぱの山にはいったり。葉っぱの中は落ち着くようで入ると、のんびりする様子もあります(笑)


最後は2クラスで氷鬼の石ころバージョン!タッチされたら「石ころ」としゃがみ、仲間にタッチしてもらったら復活です。人数が多く、助ける仲間の人数も増えますが、「助けて~」「タッチ!」と見事な協力プレーを見せていました。1回戦の予定が盛り上がり、3回戦行いました。寒さの中でも体を動かすと気持ちがいいね~!(石元 三宅 中山)
