<ちゅーりっぷ組>
グラウンドに行く前に園外を散歩しました。今日はひまわり組のお友だちも一緒に行きました。
周りにある赤いもの、紫のものを探しながら進むと「ここにもあった!」「くるまにもあるよ!」というたくさんの声がありました。
園外を散歩した後はグラウンドへ、。自由に遊ぶ前にかけっこ。ひまわり組さんが「よーい ドン!」のかっこいい姿を見せてくれました。ちゅーりっぷ組さんも真似をしてカッコよくスタート!
直線の往復で長かったですが走り切り、待っている間は「がんばれー!」と応援していました。
そのあとは自由遊び。
「せんせいだるまさんがしたい!」との声があり、やりたい子が一緒にしました。
芝生でも追いかけっこもして体を動かす子もいました。
この前小さいどんぐりを「恐竜の卵」と言っていましたが、今日は料理の食材に変身。
ちいさいツリーハウスで「いらっしゃいませ~」とグラウンド中に響く声でお客さんを呼んでいました。
他にもどんぐり集めをしたり、登り棒をしたりと好きな遊びを楽しみました。
(谷口、中山)
<ばら組>
今日はお部屋でゲームをしてからグラウンドに行きました。以前も遊んだことのあるゲームだったので、ルールもばっちりでした!ひとつずつ隣のフープに移したり、腕に抱えるようにボールをたくさん持とうとしたり、フープを動かす担当になったり、一人ひとりやり方が異なっていて、見ていて面白かったです(笑)応援も盛り上がっていましたよ。
ゲームの後はグラウンドへ行きました。鉄棒や登り棒などできるようになったことを繰り返す中で更なる自信を持っている様子があります!今日は、参観に来てくださっていたお父様お母様に見てもらうということも、やる気に繋がっていたように感じました😊
秋の自然物を見つけようと探検をしていると、空っぽの植木鉢の中に青虫を発見!「青虫いたよー!!」というお友だちの声に興味を持った子が大集合し、「この葉っぱは食べるかな?」「枝の上歩けるかな?」など観察をしていました。葉っぱが集まってくると、「枕だと思ってるみたいだね」「お布団なんじゃない?」と可愛らしいやりとりも聞こえてきましたよ♩
(三宅 東)
<ひまわり>
今日はお砂場とちゅーりっぷ組さんとの園外散歩に分かれて過ごしています。園外散歩の様子はちゅーりっぷ組の記事をご覧ください。
お砂場ではお料理したいとの声があったのでテーブルやいすを用意して始めました。それぞれがお料理を作るうちに「今日は○○くんのお誕生日。お祝いパーティーにしよう」と誕生日会に向けての準備が始まりました。水を入れすぎた時にはすくうのではなく、このように斜めにして調整していました。角度や勢いなど、調整する力が」ついてきているなと感じます。
→お団子を作るためにさらさらの砂をかけて協力しています。
どんぐりをイチゴに見立てたケーキも用意されていました♡
お誕生日会のスタート♩
「ハッピーバースデー!」「昨日までは23歳だったから24歳だね!(そうなの?!笑)」「20歳越えてるからビールどうぞ」となんだかリアルで面白い会話が聞こえてきました。具体的なイメージがあるようですが、大人からするとどんどん展開されていてとてもおもしろいです。
こちらは溶岩や海を作り、自分たちが恐竜になりきり、戦いをしていました。川から海へ、形にもこだわっており、地球の誕生の流れを感じます(笑)夏の泥遊びとはまた変化してきており、また違う楽しみ方を味わってるようです。アオムシとの出会いもありましたよ。(石元)