<ちゅーりっぷ組>
今朝はゲームをしてから朝の会としました。保育士が伝えた色の円に集まります。単に「あか」「みどり」だけではなく「ばなな」「うどん」などとものの名前から色を連想してみるようにもやってみました。
↑みんなで上手く円に入ってほしいことをあらかじめ伝えると譲り合い「こっちあいてるよー!」と声をかけてくれる子もいましたよ。
朝の会では夏まつりを振り返り、一人ずつに楽しかったことや嬉しかったことを聞いてみました。「あおのヨーヨーにした」「かきごおりはいちごにした」「ボウリングがたのしかった」などなどそれぞれの感想を伝えてくれましたよ。「もうちょっときいてもいいよ」とまだまだ話足りない様子の子も(笑)お友だちの話を聞く機会もこれから増やしていきたいです。
その後は夏まつりの余韻でかき氷屋さんを楽しめるようにしてみました。台紙に丸めた花紙をテープでつけます。テープをくるっと丸めて貼り付ける方法にチャレンジです♪
完成するとさっそくレジを持ってきてかき氷屋さんを開いていました。「おかねもほしい」ということで印刷したものを用意し、どんどん準備が整っていきました。
↑すみれ組さんに声をかけてみると遊びにきてくれました。案内したり食べさせてあげたり、とても嬉しそうでしたよ♪
↑また先週の続きや夏まつりでのボウリングコーナーから的あて遊びを楽しむ子もいましたよ。「ならべてからだからまってて!」と子どもたちで伝え合いながらやっていました。(岩口、谷口)
<ばら組>
朝の会で、昨日の運動あそびでのプールで、どのようなことをしたか聞いてみると、「手と足でバシャバシャした!」「ワニ歩きもやったよ!」「あとトンネルもくぐったよね。」と子どもたちからお話がありました。今日のプール遊びでは、運動あそびでやったことを繰り返しつつ、子どもたちが大好きなフープを使用した水中移動や、宝探しを楽しみました♩
大きな水しぶきですね!!顔に水がかかっても、平気なようです!水中で体を大きく動かし、ダイナミックに遊ぶことを楽しんでいますよ。
みんな、いい笑顔ですね!!
(東 広瀬)
<ひまわりぐみ>
今日は夏まつりの振り返りを行いました。かき氷やヨーヨー釣りが挙がる中で自分たちのお店のことも話題に挙がっていました。「一緒にお当番ができて嬉しかった」「大変だったけど頑張った」と声もありました。当日は沢山のお客様がくる中で、どう動いたらいいのか戸惑いもあったかもしれませんが、それぞれのお当番の大役を果たしましたね。夏まつりでは当日までの準備の過程でも子どもたちの成長を感じることができました。ひまわりさん、本当によく頑張ったと思います。拍手です!お部屋での自由コーナーの1つとして夏まつりの思い出を自由画で描くコーナーを設けました。描きながらどんなことが楽しかったのかお話しながら進めました。ゆっくり話しながら進めることで、思いで話にも花が咲きますね。
そのあとはプールへ。
大プールのワニ歩きは繰り返しているからこそ上手になっています。その中で顔を水につけたり、潜ってみたりと挑戦しています。3グループに分かれて、宝探しや変身なりきりも行いました。自由遊びでは大プールの中で鬼ごっこ!ルールは鬼ごっこ同様ですが、水の中だと水の流れに逆らい動くので疲れるのでは?!と思うのですが、笑顔あふれる子どもたちです。
←忍者!
エレベーターの中でポーズを決める女の子たちです♡(笑) (石元)