2025/07/03「今日の様子」

<ちゅーりっぷ・ばら組>

今日は絵画造形遊びがありました。

以前、模様を描く活動をしましたが、その時のように好きな模様を描いてヘビを作りました。ひまわり組さんはたけみ先生の模様の見本を見ながら、好きな色で描いたり、「思いついた!」とどんな模様にしようか考えるのを楽しんだりしていました。9枚の模様を描き上げた子もいましたよ!ばら組さんは4枚の紙にハートやぐるぐるなど好きなものがたくさん入っている模様を描いていました。ちゅーりっぷ組さんは好きな色のマジックで、隙間なく塗ることを楽しんでいました。ひとりひとり個性あふれるヘビが出来上がっていましたよ。

ばら組さんとひまわり組さんは、模様を描いた紙をつなげるために、紙に穴をあける部分も自分たちでやってみました。穴をあける印からずれないように慎重に穴あけをし、あけた穴にビニタイを通して取れないように折って完成です。絵画造形あそびの時間が終わってからも、お友だちの作ったヘビと並べたり、保育士に見せたりしていました。お気に入りの一つが出来上がったようです!

       

運動あそびやブロックなどもして遊びました。

        

(三宅 中山 本多)

<ちゅーりっぷ組>

朝の会で毎日みんなでフリフリして作った梅シロップをジュースにしていただきました!一足先に味見です☺味見と聞いて、もう顔が嬉しそうな子どもたち(笑)実際に飲んでみると「あまーい!」「ちょっとすっぱい」という感想が。多くの子がお気に召したようで飲み切り「おかわりないの?」と言うほどでしたよ!当日家族にも味わってもらえること楽しみな様子でしたよ♡

(岩口)

<ひまわり>

2日後の夏まつりのお当番決めを行いました。1部、2部に分かれてそれぞれが担いたい役割を話し合いました。明日は子どもたちが作ったものを実際に設置して、夏まつりシミュレーションをしてみたいと思います♩

5月からお仕事インタビューや夏まつりの準備と多忙なひまわりさんですが、今日は5名のお友だちとゆっくり過ごす時を持ちました。(今後数名ずつ少人数でゆったりと過ごす日を設けていきたいと思います。)最近折り紙ブームなひまわりさん。今日は出来上がった折り紙を白い紙に貼り、オリジナルの「折り紙絵本」を作りました。折り紙1つ1つに名前をつけながら絵本に挟んでいくのですが「プリンセスうさぎちゃん」「石ちゃん」などと可愛い名前が付けられていましたよ♡オリジナル絵本は「○○の新作絵本」と名づけたりもしていました。

かるたをやりたいとの声が挙がり、子どもにかるたの読み手を担ってもらいスタート!読むことも、文字を理解してとることも上手になってきていますね。保育士も加わりながら進めたのですが子どもたちのスピードについていくのがやっとです…。また早く取りたいと思う気持ちから読んでいる途中に取っていると、読み手の子から「最後まで読み終わるまで待っててよ~」とお話が。「じゃあ手を頭にして待とうか!」と提案すると「手は…お腹!(笑)」と手の待つ場所を楽しみながら変え、読み札を最後まで聞こうとする姿がありました。お友だちの意見を受け入れながら楽しめること、素敵な力ですね!

お部屋に戻り、トランプをしていると勝てないかもしれない…とぷんぷんしてトランプを下に落としてしまう様子を発見。その場にいた子どもたちが「もしかして‘おこしお(怒る塩)‘かかったのかな?」「やさしお~」と気持ちを落ち着くような関わりが見られました。その様子を見ていた他のお友だちが床に落ちているトランプを拾ってくれると、ぷんぷんしていた子がトランプを片づけ始めたんです!火曜日にお話をしたやさしおパワー、お友だちの優しいやりとりが怒ってしまった気持ちを落ち着かせてくれたのでしょうね。子どもたちの素敵な姿が多く、長くなってしまいました!(石元)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。