2025/06/16「今日の様子」

<ちゅーりっぷ組>

先週と同じくグラウンドで運動あそびをしました。外も暑かったので日陰でできるロッククライミング、すべり台トンネルを通るサーキット。

すべり台を勢い良よく滑る子。慎重に慎重にガタガタを感じながら滑る子と楽しみ方の違いがありました。ロッククライミングでは先週よりも上手に登れるようにもなり得意げなニヤニヤ顔をしている子もいました。

鉄棒では最初に 「ぶら下がり」をしました。簡単な子は手を掴んでいる棒に足をかけていてできることを披露。

最後にみんなで芝生をかけっこをして終了。

 

運動あそびの後は自由遊び。

虫探しの旅に出た子たちはアリの巣の観察。アリの巣に枝を入れて中はどうなっているのかな?としていたら一人の子がしていたらこんなに集まってきていました。

  

ツリーハウスではオオカミさんが外にいるから家で隠れています。

周りに綺麗な花が咲いているのでお花摘み。木の下に咲いている小さなお花も見逃さず「これいいね!」という表情で摘んでいました。

少しの時間でしたが運動に好きな遊びをして過ごして大満足な子どもたちでした。

(広瀬、中山)

 

ばら組、ひまわり組は、朝の会後、夏まつりで踊る「どーんと音頭」子どもたちからのリクエストの「ソーラン節」を踊りました。「ひっぱって!」と当日も元気な声が響きますように♩

<ばら組>

礼拝後は、5月にもからだの話をしましたが、明日はプール開きがあり、今週は水遊びやプール遊びもする予定なので、改めて一人ひとりには大切なからだがあることを確認しました。自分のからだを大切にするのと同じように、お友だちのからだも大切にしていこうと話しています。

水着の着替えの手順などは、実際に着替えるときに確認をしながら、なるべく裸にならないように心がけていこうと思います。

お話のあとは、グラウンドで運動あそびの時間です。

ひろむ先生と一緒にグラウンドを走り、準備運動!

続いて、ツリーハウスを使用したサーキットをしました。

その後はボールを使った運動の時間です。ひろむ先生が投げたボールを取りに行き、ボールを取ったら全員でひろむ先生のところにボールを届けに行きます。成功したら…みんなでバンザイ!!

前にとぶかな…

と思ったら、後ろだ!!

みんなで取りに行き、キャッチ!

ひろむ先生はどこかな??あっちだ!!

遊びを通して、ボールを取りに行きつつ、ボールを渡す先を自分で探し、目指すという力がついていきますね。

最後はみんなでだるまさんがころんだをしました♩

(三宅 東 田中)

<ひまわり組>

 

今年の夏まつりは①宝探しおばけ迷路②金魚すくいに決まりました。そんな今日は今日は夏まつり準備第一回目!お宝とチケットつくりを行いました。お宝作りでは細部にこだわりながら塗ります。「本物のお宝みたいだね~!」と作りながら嬉しそうな様子がありました。チケットでは金魚すくいの金魚や海を描いたり、「自分がもらったら嬉しいチケット」としてお花を描く子もいました。まだ準備は始まったばかりですが子どもたちが楽しく進められていること嬉しく感じます。夏まつり準備第2回は今週の金曜日に行う予定です。

 

そのあとは運動あそびへ。暑さもあったので短時間、水分補給をして行っています。

ペース走も気がつけば8回目となりました。少し慣れも出てきたのか、今日はわざと止まってみたり、いきなりスピードを上げてみたりする姿が…。ひろむ先生から「1番前の人にスピードを合わせる練習だから、後ろの人はスピードを変えずに体をコントロールしよう」とお話がありました。そんな話を受けてからの2周めはスピードコントロールばっちりでした!

今日もドッジボールを行いました。回数を重ねてきているからこそ、子どもたちの取り組み方にも変化が。逃げるだけでなく、ボールをキャッチしようとしたり、避けたボールをすぐに拾い投げてみたりと「挑戦」しているなと感じます。なかなか熱い試合が繰り広げられ、大人の応援にも熱が入りましたよ(笑)暑さが増していく日々ですが、涼しい日にはこうして戸外で存分に体を動かしていきたいですね!(石元)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。