2025/06/12 「今日の様子」

今日は花の日です。3クラスで花の日礼拝をしました。

神さまは花ひとつひとつに命を与えてくださったように、私たちにも命を与えてくださりました。そして、私たちはひとりで生きているのではなく、神さまに見守られている中で、たくさんの人と助け合い、支え合いながら生きていますね。花の日は、そのことを思い、身近な人に感謝の気持ちを届ける日です!

礼拝の後、各クラスに分かれ、「ありがとう」を届けに行きました。

 

<ちゅーりっぷ組>

礼拝後さっそく製作したお花をぱくぱくさんに届けに行きました。1人1人が製作した花を持っていざ出発!

それぞれの想いがしっかりと届くように1人ずつが代表で来てくれたかな先生に手渡しました。「ぱくぱくさん いつもおいしいごはん ありがとう」と。嬉しそうだけれど、ちょっぴり恥ずかしそうでもあった子どもたちです。想いは届いたかな?

礼拝の中で「ありがとうの気持ちが、言葉にして伝えていくことで育っていくんだよ」というお話がありました。まさしくそうですね。面と向かって伝えることは少し照れる部分もありますが、互いに伝え合っていく中でありがとうの気持ちが育まれ膨らませていけるといいなと思うました。私もたくさん伝えていきたいです!

お届けの後はグラウンドへ。

 

↑ダンゴムシ探し

↑登り棒挑戦!ちょっぴり怖い気持ちを抱えながらのチャレンジでしたが、だからこそできた時の喜びがありますね。降りてきた時の表情に表れていましたよ。

2日ぶりに晴れ、外で心地よく体を動かすことも楽しめました。(岩口、谷口)

 

 

<ばら組>

ばら組は保育園内に目を向け、ぱくぱくさん、大友さん、園長先生、宇佐美さん、ほっとさん、たみこ先生にお花を作って届けに行きました。(たみこ先生へは夕方お渡しします!

(ひまわり組さんと一緒にお仕事インタビューへ行った育成園へもお花を届けに行きました。その様子はひまわり組の記事をご覧ください。)

それぞれグループで作ったので、自分が作った人へお渡ししました。周りのお友だちも一緒に「ありがとう」と伝えたのですが、「いつも美味しいごはんありがとう!」「いつもきれいになってるのありがとう!」とたくさんのありがとうが子どもたちから自然に出てきていました。どんなお仕事をしてくれているか知ったからこそ出てくる言葉ですね。素敵です!先生たちが喜んでくれる姿を見て、ばら組さんも嬉しそうでしたよ♩

今日で「ありがとう」が終わらずに、いつもそばに支えてくれている人や守って下さる神さまの存在を感じながら感謝の気持ちを持って過ごしていけるといいなと思います!

今日はグラウンドへ行きました。数日ぶりのグラウンドでは体を動かすことの気持ちよさや虫との出会いを嬉しく感じている様子でしたよ!

(三宅)

<ひまわり組>

ひまわり組は5月6月にかけてお仕事インタビューを行った園外のインタビュー先へお花とありがとうの気持ちを込めたお届け物を渡しに行きました。まずは育成園にばら組さんと行きました。いつも身近にいる育成園のお兄さんお姉さんありがとうございます。

 

  

続いて交番と駒沢大学駅です。「いつも守ってくれてありがとう。」「電車を運転してくれてありがとう。」とお届け物のメッセージに書いた子どもたちの言葉です。そのメッセージ、みなさんにも伝わるといいなと思います。

最後は消防署へ。昨日のばらぐみさんとのお仕事インタビュー報告会で「消火栓」はどこにあるんだろう?という話になり、消火栓を探しながら歩いたのですが見つからず…代わりに消火器を発見しました!消火器はいたるところに見つかり、保育園の消火器も見てみたいと声が挙がったので、みんなで見に行こうと思います。火事が起きた時など私たちを守ってくれるものが近くにあることを感じましたね。

また、お届け先まで歩いている道中、道路工事の現場を通りました。あるお友だちが「どんなことしているのか聞いてみたい」「工事ありがとうって言おうかな」と話す姿がありました。4月からインタビューだけでなく、日々の生活の中でこんな仕事があるんだ、こんな支えがあるんだねと子どもたちと話す機会を設けてきました。子どもたちからお仕事に興味を持ったり、自然とありがとうという感謝の気持ちを抱けること嬉しく思います。みんなのありがとうの気持ちが言葉とともに伝わり、広がっていきますように。園内の先生方には午後の時間に渡しに行く予定です。

↑消火器を発見!

消防署後は丸山公園へ。前回できなかったすべり台に夢中なひまわりさん。少し高さもあったのでどきどきする子もいましたが、次第に楽しそうな声が響いていました♩ひまわりさん、今日は4か所周り沢山歩きましたが帰り道も笑顔な子が多くいました。ひまわりさんお疲れ様でした!水筒もご用意もありがとうございました!(東 石元)

 

error: 申し訳ありません。右クリックできません。