<ちゅーりっぷ組>
今日から6月。毎朝その日の日付を確認しているのですが、先週末から「カレンダーおわりだね~」と話していた子どもたち。「今日から6月だからめくろうね」とカレンダーを1枚めくりました。登園後のシール貼りも日課になっているので、何日に貼ったか覚えている子もでてきています。
先週に続きデッキで運動あそびを行いました。まずはウォーミングアップをし、その後まっすぐかけっこをしました。ゴールのところにいる保育士を見ると顔が上がり、そのに向かってまっすぐ走ることができます。これは毎年プレイデイの競技にもなっているので、楽しみながら重ねていきたいところです♪
↑ひろむ先生に抜かされるな~!(^^)
もう一つ楽しんだのは協力ゲーム。カゴに色々なボールを入れ、カゴの両端を子ども同士で持ち、バケツをぐるっと1周してきます。お友だちのペースを感じて合わせていかないといけませんね。
ピューっと自分のペースで走り出す子がいたり、片手持ちでもお友だちやボールの様子を見ながら進む子がいたり。お友だちのペースを知ることやお友だちと力を合わせて遊ぶ楽しさを感じることも、今の時期重ねていきたいことです。
↑布でボールを運ぶことは、また1段難易度が高そうでした。
過ごしやすい気候の中心地よく体を動かしました。2階におりてきてシャワーもしています。(岩口、広瀬)
<ばら、ひまわり組>
昨日から6月が始まりましたね。今日より新たな讃美歌、聖句になり6月ならではの雨の恵みを感じる1か月となることでしょう。今日の礼拝では3つの「あ」から始まる言葉について知りました。あなたがありのまま愛されるように、という素敵な聖話も聞きましたよ。
ばら、ひまわりは育成園へお仕事インタビューに行ってきました。事前に考えた質問を主に聞きました。育成園でのお仕事もありますが、グラウンドのお花への水やりや、落ち葉拾い、保育園の行事などのお手伝いにも来てくれています。保育園の1番身近な育成園のお兄さんお姉さんのお仕事は、オリービア保育園の私たちにもつながっていることが沢山ありますね。いつもありがとうございます!
詳細はドキュメンテーションに掲示しますのでご覧ください。
運動あそびでは今年度初の2クラス合同で行いました。ばらさんがいることもあり、ひまわりさんはいつも以上に真剣な姿が見られました。気をつけの姿勢は背筋、指先まで真っすぐ、とてもかっこいいです。始めはペース走を行いました。前の人のペースに合わせ抜かさずに一定のペースで走ります。ひまわりさんのお手本を見てばらさんも挑戦。まだ先に行きたいという気持ちがあるようですがその中でも「前の人は抜かさないんだよ」「まってまって」という声も聞こえていましたよ。
↑綺麗な等間隔ですね!
鉄棒、ボルダリング、丸太滑りのサーキット
異年齢チームでのリレーも行いました。チーム内で順番を決め、バトン渡しの練習から。初めて2クラスで行ったとは思えないほど、スムーズなバトン渡しに驚きです。直線、曲線ともにチーム戦を行ったのですが、「○○ちゃん、頑張れー!」「次は○○だよ」と応援し合い、終始和やかな雰囲気の中進めていました。「走り終えたら待つ」ことも少しずつできるようになっており、お友だちの走る姿に目を向けるなど、運動あそびでは様々な学びばかりです。
最後はオオカミさん今何時を行い終えました。ばらさんはひまわりさんの姿を見て真似をしてみたり、ひまわりさんはばらさんがいることでぴしっと。年長らしい姿が見られましたね。互いにいい刺激を受けているな~と感じる時間でした。また一緒に運動あそびしようね。(東 石元)