2025/04/16「今日の様子」

<ちゅーりっぷ>

今日は朝の会の前に、おつかいゲームをしました。赤白のボールを使用し、保育士が伝えた色と数を手に取り、かごに入れる内容です。

保育士の話をよく聞き、情報をキャッチして行動に移していました。

朝の会の後は、体操や、先日の音楽あそびで行ったストップゲームを楽しみました♪

聞く力育っていますね!音を聞きつつ、ルールを守りながら、自分の動きを調整したりすることを楽しんでいます!

その後はウッドデッキに行きました。

ウッドデッキでもこいのぼりを見つけて大興奮!「やねよりたかい♪」とこいのぼりの歌を自然と口ずさんでいます。

虫を探し、この季節ならではの出会いも楽しんでいました。

自由に遊んだ後は、子どもたちから「やりたい」と声があがっていた、おおかみさん今何時?をしました。おおかみから逃げるスリルを繰り返し楽しんでいます!!

(東 広瀬)

<ばら>

以前ひまわり組と一緒に遊んだ新聞紙遊びを、今日はばら組だけで遊びました。

最初は新聞紙を船に見立てて、サメがいる海を渡っていくというゲームをしました。1人2枚しかない船(新聞紙)をどのように使って、遠くのゴールを目指すか・・。みんなとても真剣な表情でした。3人ずつやったのですが、自分の番ではないときには「○○ちゃん、○○くん、○○ちゃん頑張れ!○○ちゃん、○○くん、○○ちゃん頑張れ!」とみんなのことを応援してくれる姿があり、和やかな雰囲気でしたよ。全員がゴールすると「誰もサメに食べられなかったね!」とほっとする様子もありました(笑)

ゲームの後は、新聞紙を使って自由に遊びました。

お皿やコップに入れておままごとをしたり、モンスターボールを作ったり。前回ひまわり組さんと一緒に遊んだ時に作ったスカートやドレスの作り方をばっちり覚えているお友だちもいました。

「新聞紙プールにする!」とダイナミックに遊んだり、それぞれの遊び方を楽しみました。みんな同じ1つの素材でも、一人ひとり、作りたいものや遊び方は違いますね!子どもたちの発想は面白いです!

(三宅)

<ひまわり>

今日は朝の会後に「まけるのも大事だよあおいさかな」という絵本を読みました。負けず嫌いの魚がかくれんぼ中に見つけることができず、自分が見つかると怒ってしまうというお話です。楽しく遊ぶためにかくれんぼをしているのに楽しくできないのは悲しいねと声が上がりました。その本を読んだうえでカード捲りをしました。「絶対負けるからやりたくない」と言っていた子もいたのですが実際やってみると勝ちに。「やっているうちに最後の方は勝てそうって思った」とのことです。頑張ろうと思える気持ちの変化ですね!

こどもたちの動きを見ているとかなりの戦略家もおり、複数枚重ねて裏返し!いい作戦だなと思っていると、相手チームにそのままひっくり返されたりという様子もありましたが(笑)、お友だちの作戦を真似ながら3回戦奮闘していましたよ。

 

 

グラウンドでは春の動植物探しをしてから、昨日同様バイキンボールをしました。当たってしまい外に出ることになってしまった子に「次頑張れば大丈夫だよ、ね?」と鼓舞してくれる姿もありました。少しずつですが、子どもたちの中に切り替えようとする気持ちも見られますね。(石元)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。