2025/03/17 「今日の様子」(ちゅーりっぷ・ばら組)

<ちゅーりっぷ組>

運動遊びも残りわずかということで、今までしてきたことをもう一度しました。鉄棒、前転、跳び箱の跳ぶ瞬間のところをしました。

鉄棒では、肘を伸ばして耐えるをしたのですが「まえまわりできるからしたい!」「さかあがりしてみたい!」とできることを積み重ねたり、ひろむ先生がいるから挑戦する子もいました。

 

活動の最後には「だるまさんがころんだ」をして終了。

そのあとはウッドデッキにいき「おおかみさん今何時?」をしました。

みんなで「おおかみさん!いまなんじ!?!?」と大きな声で聞き「おひるの12じ!」と言われ安心したり、オオカミさんが追いかけてくると満点の笑顔で逃げたりと楽しみました。オオカミさんができた子もすることができてニコニコでした。

ゲームの後はトンネルくぐり、コンビカー、ごっこ遊びをして過ごしています。

(中山)

<ばら組>

礼拝後少しの時間好きな遊びをしてから、お部屋で運動あそびをしました。

ひろむ先生が言った色のフープへ7秒の間に行くのですが、フープが1つしかない色も!「こっちあいてるよ!」「つめてつめて!」と声をかけ合いながらみんなが入れるように協力をしあう姿がありました。「押さないでよ!」といった声ではなく、みんなが入れるようするための声が聞こえてくることに、ばら組さんの仲の深まりや互いを思いやる心の育ちが感じられました。

跳び箱の練習もしました。黄色、青、白、赤の中でどこのポイントまで飛ぶことができるかやってみたのですが、始めは黄色が多く、回数を重ねるごとに白や赤まで行くことができる姿が多く見られました。お友だちがどこまで飛んでいるかが気になり、見に行く姿もありました。「すごい!白だ!」「もう少しで赤に行けそうだよ!!」と自分のことのように喜んでいましたよ♩

最後にオオカミさん今何時をしました。1回目は部屋の端まで進んでから12時が来たのですが、2回目はすぐに12時が来たので、みんな「あ~よかっ・・」「違う!!逃げろ~!!!」と理解するまで時が止まったようで思わずみんなも大笑いでした(笑)

(三宅)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。