2025/01/30 「今日の様子」

<ちゅーりっぷ組>

今日はミアヘルサ響保育園のにじ組さん(2歳児さん)と交流する時を持ちました。昨日の帰りの会で「オリービア保育園に遊びに来ること」を伝えていたのですが、覚えている子も多く朝から「ミアヘルサ!ミアヘルサ!」と口にしていました。年下のお友だちであること、オリービア保育園に来るのは初めてなこともあり、ドキドキする子も多いけれどどんなことをしたら嬉しいかな?と問いかけると「泣いてたら大丈夫だよって言ってあげる」「ブロックとかおままごとで遊んであげる」と頼もしい声も聞こえました。

「今日1日よろしくね!」と挨拶を交わして遊び始めようとした時、なんと虹組さんからお花のプレゼントをいただきました。素敵なプレゼントに子どもたちも嬉しそうな表情でありがとうと伝えていましたよ。

お部屋チームはリズム遊びとおままごと、ブロックをして過ごしました。リズム遊びではまずちゅーりっぷ組さんが見本となり、次に虹組さんへ。虹組さんが初めて行うという動きでは率先して教えてくれる姿がありました。1時間という時間の中でしたのでまだまだ遊び足りないようでした。また保育園内や公園などの園外でも関わりを持って行きたいと思います。

デッキではにじぐみのみんなも好きだという「むっくりくまさん」を楽しみました。ちゅーりっぷ組の子がくま役を担ってくれましたよ♩緊張気味だった雰囲気も和らぎ、その後は自由遊び。サーキットも用意して遊びました。

初対面の年下の子ということで、関わり合うというよりは同じ空間で遊ぶ中でお互いに刺激になっていたようです。ちゅーりっぷ組の子がサーキットをするのを見て、年下の子が同じようにやってみようとしたり、年下でもサッカーがとても上手な子がいたり。普段とは違うお友だちと過ごすのも良い刺激になりますね!

最後にデッキで紙芝居を見て、「ありがとう」を伝え合いましたよ。

(石元 谷口)

<ばら組・ひまわり組>

 

(芝生周り)

ばらさんのみで「バイキンボール」

 

 (だんご三兄弟の歌をうたうと顔を見合わせ笑っていました)

 「かくれんぼ」すごく狭い所に隠れる子

 

ボール遊びではキャッチボールをした子は捕れたら笑顔、上手く投げれてニヤニヤ。ボールの蹴り合い、PK戦では白熱した戦いが繰りひろげ真剣な表情をしていました。

最後にプリンセスごっこを始めた子は、花束を持ってダンスを踊ったりと素敵舞踏会が始まっていました。

(お砂場)

 

砂場ではお料理をしたりしながら遊んでいました。グラウンドで拾った葉っぱや花を合わせながら、カレーや味噌汁などをつくっていたのですが、次第に数名で大きなものをつくりあげることを楽しみ始め、大きな川づくりが始まりました!

穴を掘っているうちに、何かが埋まっていることに気づいたようです!それを取り出すために、「こっち掘るね!」「あっち側お願い!」などと声をかけ合っていました。園に戻るまでに取り出すことは難しく…「明日も砂場に来たい!」「つづきやりたい!」という声が子どもたちから出てきました。

明日、つづきをやろうね!

(東 中山 広瀬)

error: 申し訳ありません。右クリックできません。