<ちゅーりっぷ組>
今日は園外散歩へ行きました。駒沢小学校ではなく、今日は新しいルートを歩きました。朝の会で今日は新しい道を歩くこと、お店屋さんなど見つけに行こうと外へ出ました。「新しい道楽しみだな~♩」と新しいというだけでかなり意欲的でしたよ。お店だけでなく、「ポピーくん(ピーポくんのことです、可愛いですね笑)」や駒沢駅の入口も見に行きました。「お休みの日にパパとママとおでかけするとき駅にくるよ」と教えてくれていると、なんとちゅーりっぷ組のある子の保護者に方に遭遇!子ども達も嬉しそうにお見送りしました♡少し道が違うだけでこんなにも多くの発見がありますね。子どもたちはまだまだお店や駅の中にも興味があるようです。短い距離でしたが、いつもより人通りも多く、周りを意識して歩くことが必要になってきます。園外散歩繰り返し重ねていきたいと思います。
その後はグラウンドへ行きました。登り棒熱が高く、降りるだけでなく登ることに挑戦する子も多くいました。まだやりたいよ~とやる気は満々です!砂場道具を用いてお店を開くお友だちもいましたよ。(石元 広瀬)
<ばら組>
今日はお部屋でドンじゃんけんポンをしてからグラウンドへ行きました。お部屋でばら組だけで擦るのは初めてでしたが、これまでひまわり組さんと一緒にやったときのことや運動あそびでやったときのことを思い出しながら遊ぶ姿がありましたよ。
みんな勝負の行方が気になり、じゃんけんをする2人の周りへ集まっていたので、誰がじゃんけんをする人かわからなくなってしまう場面も。保育士が「今誰がじゃんけんをする人?」と聞くと、「それじゃあわからなくなるよ!」「スタートの位置で待ってよう!」など互いに声をかけ合う姿も見られました。どうしたらゲームを進めていけるかということもくり返しの中で知っていっているところです!
その後はグラウンドへ。サッカーやバイキンボール、お砂場道具でお料理など思い思いの遊びを楽しみました♩
↑「いい眺め~」とみんなが遊び様子を眺めていました😊
(佐藤)
<ひまわり組>
朝の会をすぐに終わらせて、グラウンドに行きました。グラウンドに到着後は鉄棒、ツリーハウス、ブランコの柵、芝生周りを回るサーキットをしてから自由に遊び始めました。
今日は珍しく全員が砂場道具を使っておままごとしていました。
「あみのぼうるでさらさらのすなをたくさんつくるんだ!」「いまね、おこめをやいているの」と自分なりの料理や材料つくりをしていました
t
土を掘っていると「なんかかたいのがある!」と何かを発見し掘り進める子。「このきをちいさくしてこむぎこつくってるの!」と細かい作業を30分程していました。
大きい大木から細かいものを量産したり「せんせいこれみて!なんかふわふわしてきもちいよ!」と触らせてくれました。持ち上げてみるとなぜがパラパラ落ちなくて繋がっていました。
最後の方ではばらさんとバイキンボールをする子もいて好きな遊びをして過ごしました。
(谷口、中山)