今日は全クラスで礼拝を行ったのですが、パートごとに立ったり座ったりする讃美歌を全力で楽しむひまわりさん。明るい歌声で、聴いている方まで笑顔になりました。
そのあとは久しぶりに室内での運動あそびです。日頃の保育でも感じますが、聞く力や見る力が本当に育ってきています!
ウォーミングアップは二人組でも行いました。「だいじょうぶ?いたくない?」と気遣い合いながら体をほぐします。
ひろむ先生との力くらべでは、押されても引かれてもびくともしない子どもたち!保育士も押したり引いたりしてみましたが、以前よりもかなりしっかりしてきたことが一目瞭然でした。
今日のメインは跳び箱です。久しぶりの挑戦にワクワクしつつも、他のお友達が成功するのをみて「少し自信がない、、、」と言う子も。
ひろむ先生が、「すぐできちゃう子ももちろんすごい。だけど、たくさん練習してできるようになる子の喜びは1番大きいはず!今はできなくても、大きな喜びが待ってるよ」と勇気づけてくださり、周りで聞いていた子もやる気スイッチがON!
また、人の姿を見て「どこが良くなったのか?どうすればもっと上手くなるか?」と考えることも、自分が上達するために大切だと聞きました。
互いの姿を見ていると、自然と応援の声が上がったり、少しでも上達したら「やったー!」「すごいじゃん!」と自分のことのように喜んだりする子どもたちに、こちらも目頭が熱くなりました。(本番のプレイデイを見たらどうなってしまうのでしょう、、、涙)
こうした温かい雰囲気もあって、最初に自信を失いかけていた子も最後まで熱中し、運動遊びの後もやりたい、と言うほどでしたよ。
今日は3〜5段を楽しみましたが、体の大きさなども違うので、プレイデイでも子どもたちが自分が挑戦する高さや跳び箱の向きを決められたらいいのでは?とひろむ先生も計画してくださっています。
運動遊びの後も15分ほど跳び箱の練習コーナーを持ちつつ、室内遊びを楽しみました。
↑自由に月やうさぎを描けるコーナーも楽しみました🌕
(谷口)