今日は大きいプール使える日でした。
朝の会の時に「みんな水着の準備大丈夫だよね?」と聞くと「だいじょうぶ!」という気持ちがある返事もらい着替え始めました。「このつぎはこれで、あれで、、、、」と着替えの順番を思い出しながら自分の力だけで終わらせ準備体操。
以前にもした「むすんでひらいて」(替え歌)をしました。「跳ぶ、お尻を振る」のほかに、「足をどんどん」が増えました。みんなで「ドンドン!!!」とするのが楽しくて笑顔な子どもたちでした。
 
  
準備体操が終わり大きいプールが始まりました。体がびっくりしないように水をかけて入りバタ足
 
 
頭か背中のどちらかを選択し水をかける、そこから水面に顔をつける。(手のお皿で顔に水をつける子もいました)
 
 
 
      
   
先生が支えてあげ、ゆらゆら~とするとタコさんのように体が動き「きゃー!」と大笑い、見ている子も同じように声を上げていました。
 
    
  
   
集団で体を動かした後は自由に時間。ジャンプやバタ足、ワニさん歩き
 
   
 
一人がトンネルを作ると、「わたしも!」と後ろに繋がって遊びが発展する姿もありました。

小さいプールではゆっくりと好きな遊びをしていて、個々で楽しんでいました
 
    
 
  
(桑原、中山)
