今日は一週間の始まりということで礼拝から始まりました。今週の土曜日はいよいよクリスマス会。アドベントクランツに灯りがつくと、自然と笑顔でいっぱいになる子どもたちです。
<ちゅーりっぷ組>
さっそく運動あそびが始まりました。
「よろしくおねがいします!」挨拶の時にはきれいな姿勢を保つ力もついてきているようです。
↑手足を離せるかな?!筋力がいりますね~!
準備運動では、”忍者じゃんぷ”と、静かに音を立てずにジャンプして体を動かすこともしました。マーク隠しでは、マークを隠す動きも早くなってきていますよ。
続いてはボール投げ!本来は異なるプログラムだったようですが、子ども達が「やりたい!」と興味を持っていたこともあり、ボール投げに変更。的に向かって投げる動きを経験しました。
的に当たると嬉しそう。ボールは二個ずつ持っていく、マットの上で投げる、全部投げ終わったらみんなで片付ける、などルールも理解しながら取り組んでいました。
1度目を終え、ひろむ先生からアドバイス!「ボールを投げる前に、頭をトントンと二回ボールで触れると上手に投げられるよ!」と。
↑さっそく実践してみる子ども達でした。トントンと頭に当ててから投げると肘があがるので、ボールを投げやすくなるとのことです。
今日は最後に雑巾がけレース♪夏頃に何度か楽しんだ経験がありますね。「知ってるよ!」と自信満々な様子でした。いざやってみると、転んでしまったり、膝立ちで進んでいたり。この動きのコツは腰を高くあげて足の裏を地面につけながら進むこと!ひろむ先生からそのことを聞くと意識する子もいました。これから年末にかけ、お掃除する機会も増えてくることと思います!ぜひ、お家でも一緒に拭き掃除しながら、体を動かしてみてください☺
運動あそびの後は、クリスマスのプレゼント製作を行いました🎁ハサミや絵の具を使い、少人数ずつ行っています。明日行う子もいますので、今日の姿も明日掲載したいと思います♪(飯泉)
<ばら組>
運動あそびの前後では、クリスマス会祝会でのクラスの歌に向けた製作をしました。ばら組さんが歌う曲は『おもちゃのチャチャチャ』。ご家庭でもきいていて、大好きな子もいるようですね♪1人1つおもちゃを作り、持ちながら歌うことを楽しめたらなと思っております。
子どもたちから作りたいと出てきたおもちゃは、フランス人形やおもちゃ箱・スイッチ・恐竜などなど。歌詞に出てくるものからいつも遊んでいるなじみのあるおもちゃまで様々です。ダンボール・空き箱・画用紙等使える素材を見て、自分の作りたいもののイメージを具体化している様子があり、作業も保育士に相談したりしながら思い思いに進めていましたよ。
最後は完成したものを持ち、実際のように歌ってみました♪楽しいことを思い切り楽しめるところがばら組さんのいいところ。始まる前のご挨拶もピシッとできるようになると、もっとかっこよくなるはずです!(笑)
運動あそびは今週も室内で行いました。
寒かったので、マークの周りを走ったりジャンプしたりして体を温めました。
↑マークの上に座っての準備運動もいくつか行いましたが、みんな先生の声を聞いての反応がはやくなっています。
↑今日も玉投げ。吊るされたマークめがけて投げることをしました。かっこいい投げ方を教えてもらうと「おおたにくんみたいにね!」という声もありました(笑)旬の人ですね。
みんないいフォームです✨片目をつむってねらいを定めたり、子どもたちは真剣ですが、大人は可愛いなぁとにやけてしまいます♡ひまわりさんになったら、ドッジボールも上手にできるようになるかな??
ちゅーりっぷ組同様に雑巾レースをしたり、最後には大好きなオオカミさん今何時をして活動を終えました。(岩口)
<ひまわり組>
礼拝の後は、祝会のときに身につける帽子をつくりました。
型紙を切り、クレヨンで模様や顔を描き、その上から絵具を重ね、はじき絵にして帽子の柄、色をつけました。サンタ帽子や、トナカイ帽子、ツリー帽子にひつじ帽子…。
とても素敵な帽子ができあがりそうです!今度装飾をして、仕上げたいと思います。
祝会の帽子製作した後はグラウンドで運動あそびをしました。
気温が低く。肌寒かったので芝生の周りをマラソンをしました。競争ではないのですが思いっきり走っていました。
そのあとは鉄棒、登り棒とからだ全体を使いボール投げへ。
ボール投げでは投げ方の確認から始まり、走りながら投げるのか、止まって投げるのどちらが素敵かな?と質問しながら進めていきました。
一人ひとり十分に投げたら、ドッチボールをしました。一回目は白熱したドッチボール。一人当てれば相手も当てる。一人避ければ、相手も避けると白熱していました。顔に当たって涙が出てしまうこともありましたがそのまま続け、当てられると味方チームで「いたかったね、、、」と声をかけたりもしていました。
二回戦目は投げても相手に当たらず(笑)バウンドしたり、誰のいないところに投げてしまったりしていたので引き分けで終わりました。
最後に「オオカミさん今何時?」ゲーム
ジャンプ、ぐるぐる、グーパーと芝生の端から端へ動き、オオカミが襲ってこない時間だと「よかった~」と安心。しかし「夜の12時」はきます。
ひろむ先生は意地悪をして「夜の11時」、次に「夜の11時30分」と小刻みにして子どもたちにドキドキ感を与えると、もうニコニコ×100倍の子ども達。
最後は「夜の12時」になると思いっきり逃げて運動あそびを終えました!
(東、中山)