今日のは全クラスでグラウンドで遊びました。
先にちゅーりっぷ組がグラウンドに着いたのでかくれんぼをしました。
「1.2.3.4…..もういいかい?」「ま~だだよ!」「もういいかい?」「もういいよ!」と言葉を交わしながらしていました。

大きい木の後ろや小さいツリーハウスの下に隠れて楽しみました。

かくれんぼをしているとばらさんとひまわりさんが到着したので、砂場も開放して自由遊びになりました。
(砂場)
子どもたちに「砂場で遊べるよ~」と伝えると「やる!おおきいおやまつくろ!」と誘い合いながら始まりました。山を作っていると「かわもつくりたいね~」という声もあり、山の周りに川も作りました。先生が丸い川になるよう半分ぐらい道を作ると子どもたちだけで丸く形を作っていて驚きました。
ホースで水を流し、川に水が溜まるようにすると途中で進まないところを発見。「ここのところたかさがちがうのかな?」「とおるようにほっておこう!」と自分たちで考えていました。



最終的に全部繋がって川になり大満足の顔でした。
川が終わったので、山作りに取りかかろうとしたのですが保育園に帰る時間になってしまったので次回のお楽しみになりました。(最後に「しゃしんとって?」ということで作った子どもたちで記念撮影をしました)
(芝生)


おにごっこをしたり、マラソンをしたりして、たくさん走っていました!

遊びが一段落すると、休憩タイム…。日陰でごろんと横になり、体を休めていました。「すごい!うつぶせになると、心がどきどき動いてるのが分かる!!」という気づきもあったようです。走っては休み、走っては休み…疲れ知らずの子どもたちです。

落ち葉や砂をバケツに入れています。この後、ミミズを見つけたようで、捕まえ、このバケツの中に入れていました。どうやら、ミミズのおうちにしたようです!

オシロイバナの種を集めています。

クワガタ、カブトムシ、カマキリ探し中。

こちらは、芝の上に止まった蝶を捕まえようと、息を潜め、音を立てないように近づいているところです。

今日も何か発掘できるかな?

どんぐりや小石を転がしています!

すみれぐみ、たんぽぽぐみのお友だちともたくさん遊びました。昨日に引き続き、グラウンドでは好きな遊びを通して、異年齢の友だちともたくさん関わっていました。ここからまたさらに関係が深まっていきそうですね。
(中山 東 桑原)