今日は7月の音楽あそびの日。あお・あか・むらさきグループ、みどり・おれんじ・きいろグループに分かれ、前後半制で夏らしい音楽のプログラムを楽しみました。また、体を動かす時間も作り、グループでお盆に乗せたペットボトルを運ぶゲームもしています。
<音楽あそび>
今日もいつもの通り『はじめよう』の歌とハンドドラムでスタート。
↑心地のよい太鼓の音をもも先生に届けられるように、叩く強さを調整します。
2つ目のスティックソングの活動。ひまわりさんがスティックを配ったり見本になったり、役割を担っているのですが、今日の役割は朝の会前に子どもたちで決めたそうです。自分たちで決めると、よりやる気・責任感を持ってやる姿が見えるような気がしました。
↑特にスティックの出し入れの時には、年上の子が「手伝う?」と気にかける姿がよく見られました。
3つ目は『でんでらりゅうば』の歌に合わせて、2人1組でカスタネットを鳴らす活動。
↑いい表情で聞いていますね。
↑カスタネットを持っている子が痛くならないように、優しく叩きます。奏でた後には「痛くなかった?」と確認も。
最後はキューバの曲『マンボ№5』に合わせてマラカスやトロムスを鳴らしました。身体も動かしたくなるノリノリの曲です。途中「ウー!」とこぶしを上に挙げるポーズも。
↓座って楽器を奏でているだけでは物足りず、最後は音に合わせて踊ったりしながら、お部屋を自由に回って奏でていましたよ♪
<ゲーム遊び>
音楽あそびの傍らでは、運動あそびでも経験している体ほぐしなどで体を動かしてから、お盆リレーをしました。お盆リレーでは、お盆の上に500ミリリットルのペットボトルを置き、倒れないように運んだ後、次の人に交代するという動き。チームごとに分かれ、倒れたら直しながら、運ぶことができたら大成功!というルールで行いました。
最初は空のペットボトル→水の入ったペットボトルと重さも変えながら行いました。
↑落とさないで歩いてみよう!という動きもしました。
特に空のペットボトルはとても倒れやすく、非常に難しいです。どうやったら運べるかな?子ども達に問いかけてみると「ゆっくり歩く」「バランスをとって歩く」「しっかりペットボトルを見る」などと教えてくれる子もいました。
何度も倒れ、何度も立て直し、繰り返しているうちに、コツを掴む子もいましたよ。ゆっくりとバランスをとりながら動く動きは、日頃の中でも意識しないと使わない体の動かし方ですね。集中してゆっくりと動かす経験も遊びの中で経験していきたいです😊
(谷口、東、梶原、飯泉)