今日は礼拝後、クラスごとに運動あそびの日でした。
<ちゅーりっぷ組>
運動あそびでは、まずはストレッチから。
足で拍手をしたり、足を伸ばしたり、両手と両足を離して拍手をしたりする動きもありました。両手両足を離すと「転がっちゃった~!」といった子もいました。腹筋がの力が必要な動きですね!
続いてはひろむ先生の言葉を聞いて、言われた場所でマークを隠します!こちらも恒例の動きとなっていますね。どう体を使えばマークを隠せるのか?!頭を働かせながら動いていましたよ。
「先生にマーク取られないようにしててね!!」とひろむ先生からマークを守ります。みんな、踏ん張り上手でした!
そして今日は2種類の動きを経験するサーキット!一つはうんていにぶら下がる動き、もう一つは的を狙ってボールを投げる動きでした。
「ボールはここから投げてね」とルールがあったのですが…
↑いざ始まると、楽しさと一生懸命さでルールは頭からすっかり離れ、この通り!(笑)
また、ボールも二個投げたらうんていに戻ってね、ということもお約束だったのですが、”投げなくちゃ!マークを全部倒さなきゃ!”とボール投げをとにかく頑張る子ども達でした。それほど、ボールを投げることは今の時期の子ども達にとって楽しい動きということですね。
お片付けやセッティングも、講師に声をかけられると意欲的にやっていましたよ。この経験が、今後自分たちで遊び出す姿にも繋がっていきます。
↑「こうやって片づけるの」と!お見事!!
3回ほど繰り返し楽しみましたが、都度ルールも確認し、挑戦!子ども達も意識し始める姿がありましたよ。ルールを守りながら遊ぶ経験も重ねていきたいですね。
あっという間に運動あそびは終わり、今日はそのままお部屋で、ハサミ、粘土、テープと好きな遊びをじっくりと楽しみました。ハサミでは、1回切りに加え、直線に沿った連続切りなどにも挑戦しましたよ。最初は違う遊びをしていた子も「やる~!」と参加し、最後には全員が楽しんでいました。ハサミや紙の持ち方、動かし方、少しずつ上達していますね!(飯泉・中山)
<ばら組>
月曜日なので午前中は礼拝と運動あそび。今日はいつものマークの周りを走る活動からスタート。
動物になりきってマークの周りをまわることもしました。子どもたちに「何の動物が好き?」と問い、その動物になりきって動こうとしてくださいましたが、じっくりと悩んで答える子もいたりして、子どもらしいなと微笑ましかったです(笑)
その後はブリッジをしたり、
4月も楽しんだ、2人ペアでのじゃんけんトンネルくぐりの活動もしました。
最後ははしごを雲梯のように使ったり、ボールを投げたりするゲーム。
はしごに5秒ぶら下がった後、赤い玉を2つ手にし投げ、窓辺のコーンを倒すゲームです。玉がなくなるまでにみんなで全部のコーンを倒せるかやってみました。
二つの玉を一気に投げるのは赤ちゃん投げ、同じ手で1つずつ狙って投げるのがよい、と教えていただきました。
2本の棒につかまり、緑の部分に足をかけ、棒の間から体を出して出てくる”すりぬけの術”という動きも教えてもらいました。
今日から昼食の量の選択を開始しています!自分で選べたこともあって、いつもより進みもよく、多くの子がおかわりしていましたよ♪(梶原)
<ひまわり組>
今日の運動あそびでは、久しぶりに二人一組になり、じゃんけんをして、勝ったら相手に好きな形のトンネルを伝え、トンネルを作ってもらい、そこをくぐる運動を行いました。ブリッジのコツも掴んできた子どもたち。
今日も楽しく体を動かしています♪
続いて、ジャンプをして一周し、元の位置に戻ってこれるかな?
せーの、、、
ジャンプ!!
その後は、雲梯と玉を使った運動を行いました。
まずは5秒ぶら下がり、
置いてある玉を手に取り、置いてあるマーカーを狙って投げます。マーカーを全部落とせるかな?
ひろむ先生から、「ねらう」ためにはどうしたらよいか教えてもらいました。的は高い位置にあるのか、低い位置にあるのか。近くにあるのか、遠くにあるのか。的をよく見て「ねらう」ことを意識し再度挑戦!
意識をすることで、マーカーは次々と落ち、いい調子♪
雲梯もレベルアップし、ばらぐみと同様、「すりぬけの術」に挑戦!雲梯に掴まり、足をかけ、頭を出し、腕を使い体を起こします。
体の様々な部分を連動させ、順番に動かしながら、雲梯の間をすりぬけることに成功!初めは、ひろむ先生に補助をお願いしながらすりぬけていた子どもたちも、徐々に体の使い方を覚え、最後には「自分でやってみる!」「ひとりでできそうだから見てて!」と言い、自分の力ですりぬけることをやってみる姿もありました。この動きはとても楽しかったようで、何度もくり返していました!